新商品や新技術の開発に取り組む新潟県内の企業の皆さまを、補助金(助成金)の提案や精密加工設備の貸し出し、大学等の各分野専門家を結ぶ産学連携支援のサポートなど、様々な側面から支援します。
食品/商品/技術の3つの分野に合わせて、支援策を用意しています。
新商品・新技術開発
の支援メニュー
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
-
随時受付
専門家派遣事業
中小企業が抱える様々な経営課題の解決を支援するため、各分野の専門家を派遣 -
随時受付
Design LAB
(デザイン・ラボ)「Design LAB」では、商品開発、プロモーションから人材育成まで、「デザイン視点(設計・意匠)」で全面サポート -
受付中
商品デザイン・ラボ
県内産業をデザイン視点で支援することを目的にデザイン相談、プロモーション相談を開催 -
随時受付
食品表示相談
県内食品関連事業者の皆様を対象に食品表示に関する相談会を開催 -
随時受付
産学連携コーディネート
新産業創出の有望な手段の一つである産学連携を促進 -
随時受付
技術開発HUB
大学や公設試験研究機関と連携し定期相談会や地域別相談会」など、県内企業の技術開発を相談からサポート -
随時受付
農商工連携事業
(中小機構関連)農林漁業者と中小企業者が共同で行う新たな商品・サービスの開発等に係る国の認定と支援 -
随時受付
よろず支援拠点
経営、売上拡大、商品開発などに関するなんでも相談所
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
受付中のセミナー・講座を掲載中です。
受付が終了したセミナー・講座をご覧になりたい場合は、“今年度のセミナー・講座一覧を見る”をご確認ください。
最新カタログやパンフレットをダウンロードできます。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
-
随時受付
専門家派遣事業
中小企業が抱える様々な経営課題の解決を支援するため、各分野の専門家を派遣 -
随時受付
Design LAB
(デザイン・ラボ)「Design LAB」では、商品開発、プロモーションから人材育成まで、「デザイン視点(設計・意匠)」で全面サポート -
受付中
商品デザイン・ラボ
県内産業をデザイン視点で支援することを目的にデザイン相談、プロモーション相談を開催 -
随時受付
産学連携コーディネート
新産業創出の有望な手段の一つである産学連携を促進 -
随時受付
技術開発HUB
大学や公設試験研究機関と連携し定期相談会や地域別相談会」など、県内企業の技術開発を相談からサポート -
随時受付
農商工連携事業
(中小機構関連)農林漁業者と中小企業者が共同で行う新たな商品・サービスの開発等に係る国の認定と支援 -
随時受付
よろず支援拠点
経営、売上拡大、商品開発などに関するなんでも相談所
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
受付中のセミナー・講座を掲載中です。
受付が終了したセミナー・講座をご覧になりたい場合は、“今年度のセミナー・講座一覧を見る”をご確認ください。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
-
受付中
技術提案力向上のための個別支援
ものづくり・マーケティングの経験が豊富な専門家が行う「技術提案力向上のための個別支援」の参加企業を募集 -
随時受付
専門家派遣事業
中小企業が抱える様々な経営課題の解決を支援するため、各分野の専門家を派遣 -
受付中
商品デザイン・ラボ
県内産業をデザイン視点で支援することを目的にデザイン相談、プロモーション相談を開催 -
随時受付
産学連携コーディネート
新産業創出の有望な手段の一つである産学連携を促進 -
随時受付
技術開発HUB
大学や公設試験研究機関と連携し定期相談会や地域別相談会」など、県内企業の技術開発を相談からサポート -
随時受付
農商工連携事業
(中小機構関連)農林漁業者と中小企業者が共同で行う新たな商品・サービスの開発等に係る国の認定と支援 -
随時受付
よろず支援拠点
経営、売上拡大、商品開発などに関するなんでも相談所
受付中のセミナー・講座を掲載中です。
受付が終了したセミナー・講座をご覧になりたい場合は、“今年度のセミナー・講座一覧を見る”をご確認ください。
-
受付中
技術提案力向上セミナーのご案内 ~顧客視点を取り入れた提案型営業の実践~
生産財を中心としたBtoB商材の販売拡大に向け、自社の技術を分かりやすく伝える「技術提案力」向上のポイントや先行事例を紹介するセミナーを開催 -
受付終了
第3回マルチマテリアル研究会
異種金属材料の接合技術をテーマに有識者による情報提供や接合トライアル事業を活用いただいた企業の方から結果についてご報告いただきます -
随時受付
次世代デジタル
ものづくり研究会について革新的なものづくり体制を構築する取組を推進するため、「次世代デジタルものづくり研究会」を発足し、令和元年度より活動しています -
随時受付
マルチマテリアル研究会
マルチマテリアル技術に関する研究事例を紹介するとともに、参加企業同士の意見交換会を予定しております -
随時受付
長岡モノづくり
アカデミー機械関連企業向けの知識と技術力向上に関する講座
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
今年度、募集を開始したメニューです。随時掲載します。
最新カタログやパンフレットをダウンロードできます。
新商品・新技術開発
のお知らせ



-
受付中2025年04月14日令和7年度:トップランナー挑戦支援事業①技術・製品開発支援タイプの二次審査会は6/27(金)に実施します 【申込締切】2025年05月16日
-
更新2025年03月19日【公募予告】令和7年度:トップランナー挑戦支援事業【公募予告】
-
随時受付2025年04月01日随時受付:経営革新計画に関する支援受付中です。
-
受付終了2025年01月15日令和6年度 ものづくり支援制度説明会 ~各種支援補助金紹介セミナー~受付終了しました。
-
受付終了2024年10月23日令和6年度 研究開発支援制度説明会 ~競争的資金獲得支援セミナーと個別相談会~受付終了しました。
-
更新2024年06月25日令和6年度:成長型中小企業等研究開発支援事業の採択について令和6年度「成長型中小企業等研究開発支援事業」に2件採択されました!



-
受付中2025年04月30日令和7年度:デザイン開発プロジェクト(百年物語等)参加企業募集・説明会(5/14)の開催新商品開発企業を募集します! 【申込締切】2025年05月29日
-
随時受付2025年04月28日随時受付:産学連携コーディネート受付中です。
-
受付中2025年04月24日令和7年度:技術提案力向上のための個別支援 参加企業の募集【申込締切】2025年06月26日
-
受付中2025年04月24日令和7年度:技術提案力向上セミナーのご案内 ~顧客視点を取り入れた提案型営業の実践~ぜひ、ご参加ください! 【申込締切】2025年06月06日 【開催日】2025年06月12日
-
受付中2025年04月17日令和7年度:食品開発・改良事業「商品ブラッシュアップコース」募集を開始しました。 【申込締切】2025年05月21日
-
受付中2025年04月16日令和7年度:食品開発・改良事業「ヒット商品開発コース」募集を開始しました。 【申込締切】2025年05月15日



-
随時受付2025年04月09日令和7年度:Design LAB(デザイン・ラボ)【随時受付中】商品デザイン・ラボ 、クリエイティブバンク
-
受付終了2025年01月15日令和6年度 ものづくり支援制度説明会 ~各種支援補助金紹介セミナー~受付終了しました。
-
受付終了2024年12月23日令和6年度:Google Cloud Vertex AI Agent Builder ハンズオン講座受付終了しました。
-
受付終了2024年10月23日令和6年度 研究開発支援制度説明会 ~競争的資金獲得支援セミナーと個別相談会~受付終了しました。
-
受付終了2024年10月04日令和6年度:売れる商品づくり事業「初心者のための商品開発講座」受付終了しました。
-
随時受付2024年10月01日令和6年度:Design LAB(デザイン・ラボ)【随時受付中】商品デザイン・ラボ 、クリエイティブバンク
新商品・新技術開発の
プロジェクトサイト

新潟県よろず支援拠点
中小企業・小規模事業者のための経営相談所です。
ご相談は無料です。

専門家検索
NICOに登録された専門家の検索を行います。

研究開発支援サイト
中小企業の研究開発をサポートしています。

長岡モノづくりアカデミー
機械関連企業向けの知識と技術力向上に関する講座を開催しています。

Design LAB(デザインラボ)
新潟のデザイン支援プラットフォームです。県内企業の皆様の社外のデザイン開発室(ラボ)として、ご活用ください。

ニイガタIDS
デザインコンペティション
生活全体を創造的に提案できる独自の魅力を持った「地域発ブランド」の構築を目指すコンペティションサイトです。

クリエイティブバンク
新潟県内で活躍するクリエイティブ業務に従事する事業所を紹介しています。

百年物語
NICOが新潟県内の企業や工房と恊働で進めている国際ブランドです。

テクノプラザ
モノづくり人材育成に関する各種研修やセミナー、多様な経営課題に関する相談対応を行っています。