素朴な疑問から経営上の課題まで様々なご相談に対応いたします。 担当スタッフが御社の経営実態や課題、これから取り組もうとする事業内容をお聞きして、どのような支援が適当か検討し、必要なアドバイスをいたします。もちろん秘密は厳守いたします。
NICOで行っている主要な事業や取り組み、組織等に関する概要は、総合案内をご覧ください。(2.2MB)総合窓口
素朴な疑問から経営上の課題、また消費税増税に伴う転嫁対策など、様々なご相談に対応します。NICOを活用してみたいとお考えの場合は、まず、総合相談窓口までお気軽にお問い合わせください。
電話:025-384-0654
FAX:025-246-0030
> メールフォームでのお問い合わせはこちら
一般相談
起業、創業支援に関するご相談(NICOスタートアップカフェ)
起業・創業支援チーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0051
FAX:025-246-0030
経営革新、新製品・新技術、専門家派遣に関するご相談
経営革新支援チーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0056
FAX:025-246-0030
伴走型支援に関するご相談
伴走支援チーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-384-0460
FAX:025-246-0030
DX推進、AI・IoT等の先進技術に関するご相談
デジタル化支援チーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0069
FAX:025-246-0030
技術開発、産学連携、共同研究のコーディネートに関するご相談
次世代産業チーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0068
FAX:025-246-0030
生活関連産業に係る商品開発・販路開拓に関するご相談
生活関連マーケティングチーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-250-6288
FAX:025-246-0030
取引連携、機械・部品等の販路開拓に関するご相談
生産財マーケティングチーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0052
FAX:025-246-0030
食品関連産業に係る商品開発・販路開拓に関するご相談
食品マーケティングチーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0044
FAX:025-246-0030
海外展開に関するご相談
海外展開支援チーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0063
FAX:025-246-0030
その他上記以外のご相談
企画チーム
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話:025-246-0038
FAX:025-246-0030
特別相談
新潟県よろず支援拠点
売上拡大、経営改善、資金繰り・・・ 経営上のあらゆるお悩みの相談に「よろず支援拠点コーディネーター」が対応します。
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル10F
電話:025-246-0058
FAX:025-246-0033
新潟県事業承継・引継ぎ支援センター
後継者不在など事業存続の悩みを抱える中小企業者からの各種相談をお受けしています。
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル10F
電話:025-246-0080
FAX:025-246-0037
下請かけこみ寺
企業間取引に関するトラブル・苦情相談や、下請法等に関する諸問題等について相談をお受けしています。
経営革新支援チーム
下請かけこみ寺担当
〒950-0078新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F
電話:0120-418-618(フリーダイヤル)
025-246-0056(直通)
FAX:025-246-0030
(ご来所される方は、予め電話でご予約をお願いします。)
【消費税申告情報受付窓口】はこちら
原材料等コスト増に関する相談窓口
「下請かけこみ寺」において、原材料・エネルギーコストの増加に関する相談に対応いたします。
経営革新支援チーム
下請かけこみ寺担当
経営改善・資金繰り相談窓口
経営改善・資金繰り施策の紹介や助言、個別相談について対応いたします。
新潟県中小企業活性化協議会
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル10F
電話(再生支援担当):025-246-0096
電話(経営改善支援担当):025-246-0093
支援までの流れ

相談受付
電話、FAX等でご連絡ください。(当機構の窓口に直接おいでになる際は、事前にご連絡をいただいた上でお越しください。)
担当スタッフによる相談対応
経営の実態や課題、これから取り組もうとする事業の内容、希望される支援内容などについてお聞かせください。(事業計画書等の提出を求める場合があります。)
審査会
プレゼンテーションによる事業計画の発表
外部専門家による助言
相談内容により、さらに課題掘り下げたり、適切な方向付けを行う必要がある場合には、各分野のNICOアドバイザー等がアドバイスします。
助成事業による支援
新規性市場性が高い事業計画については審査会の評価を経た上で実施します。
各種支援事業
専門家の継続的派遣や、販路開拓・マーケティング支援、国際展開支援など、ニーズに応じた各種の支援事業を実施します。(事業によっては、支援の必要性やその効果などを審査した上で決定するものもあります。)
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F


(土日・祝日・年末年始を除く)