目次 1.DX推進のメリット |
1.DX推進のメリット
DXを推進することによって、所内業務の効率化や生産性向上、業務の属人化を解消し、社員にとっても働きやすい職場環境が実現できます。また、DXで事業やビジネスモデルそのものを変革することにより、新規事業への参入や、既存マーケットで優位に立てることにより、売上向上にも寄与します。
(参考)DXとは
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること(経済産業省による定義) |
2.DX総合相談窓口
デジタルに関するこんな お悩み ございませんか?
- DXやデジタル活用が必要だとは思っているが、何から始めればよいかわからない
- 紙文書をペーパーレス化したい
- 社内コミュニケーションを活性化したい
- 勤怠管理、給与計算をデジタルで省力化したい
- 効率的な検品体制をAIで構築したい
- データを利活用して新しい事業を展開したい
- 経済産業省のDX認定を取得したい
DXコンシェルジュが、県内企業のデジタルに関するお困りごとを解決するお手伝いをします。相談内容に応じ、DXパートナー企業とのマッチングなど、最適な解決策を提案します。
DX総合相談窓口
DXパートナー企業は、にいがた産業創造機構に登録された、デジタルに関する課題の解決策を提供できるIT企業などの民間事業者です。
DXパートナー企業一覧
新潟県DXパートナー制度
3.取組事例
DX推進優良事例集(NICO)
デジタル技術の活用によって自社の生産性向上にチャレンジしたいと考える企業の皆様に向けて、県内外企業の優良事例を紹介しています。
DX協創プロジェクト取組概要(NICO)
同業種の複数企業が協力して、講演会やワークショップ、研修会等を通じてDXについて学び、業種共通の課題を特定し、アクションプランを作成する取組事例を公開しています。
新潟のDX事例紹介(Good Transformation)
新潟県内の中小企業のIT化・デジタル化の事例が掲載されています。
新潟のDX事例紹介(Good Transformation)<外部リンク>
4.セミナー情報
現在掲載中の情報はありません
5.人材育成・確保情報
新潟県 雇用能力開発課
離職者等に対して、職業に必要な技能と知識の習得を支援することにより、職業能力の開発・向上を推進し、職業の安定と労働者の経済的・社会的地位の向上を図ります。職業能力開発や職業訓練等の情報を掲載しています。
新潟県デジタル人材リスキリング支援事業(新潟県 雇用能力開発課)<外部リンク>
NINNO ACCADEMIA
新潟県内外の大手企業・スタートアップ・ベンチャー企業がデジタル、DX、イノベーションなど多様なプログラムを提供します。社会人、学生などあらゆる人がスキリング、リスキリング、リカレントなど様々な目的で集い、学ぶことができます。
マナビDX
「マナビDX(デラックス)」(※)は、デジタルに関する知識・スキルを身につけることができるポータルサイトです。これまでデジタルスキルを学ぶ機会が無かった方から、さらに実践的なデジタル知識・スキルを身につけたい方まで、誰でも、デジタルスキルを学ぶことのできる講座を紹介しています。また、掲載している講座の中には、受講費用等の補助が受けられる講座もあります。
※ デラックス:DELUXEは「Digitaltransformational Education and Learning platformfor Users × Engineers」の略です。
プロフェッショナル人材相談窓口
にいがた産業創造機構では、デジタル化やDX推進、新事業の展開、新規販路開拓等に取り組む企業支援の一環として、即戦力となるプロフェッショナル人材の採用に関する相談をお受けします。
6.補助金情報
企業のDX推進に係る補助金情報のリンクを掲載しています。
名称 | 所管 | 概要 |
新事業チャレンジ補助金<外部リンク> | 新潟県 | 県内中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために新たに行う前向きなチャレンジを支援します。(DX対応枠あり) |
中小企業省力化投資補助金<外部リンク> | 中小機構 | 中小企業等のみなさまの売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援します。 |
IT導入補助金2025<外部リンク> | 中小企業庁 |
中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援します。 |
上記以外の補助金情報
ミラサポplus
中小企業・小規模事業者・個人事業主に、補助金・給付金等のお役立ち情報をお届けするサイトです。補助金の申請が初めての方向けの「補助金とは」「補助金入門」などのトピックや支援事例も掲載しています。
DX支援ノウハウ集
P.47~P.55に補助金情報や申請時のポイントを掲載しています。
7.支援機関向け情報
支援機関連携DX意識改革事業(R6)
DX支援に取り組む県内支援機関を対象に、以下のとおりオンラインセミナーと伴走支援を実施しました。
経営層を対象としたセミナーや組織の課題に応じた伴走支援により、支援機関の担当者個人の知識やスキル向上に留まらない、組織的なDX支援の取組みを強化しました。
●支援者のためのDXセミナー
オンライン方式で開催し、アーカイブ配信も含めて1,183名が受講しました。
●DX支援推進プロジェクト(伴走支援)
DX支援に特に意欲的な支援機関に対し、以下のプログラムの中からニーズに応じて組み合わせて提供しました。
●DX支援推進プロジェクトにおける支援機関の取り組み概要
十日町商工会議所
「地域企業のDXへの意識向上に向けた取組と、職員のDX支援スキル向上に向けた人材育成の取組」
R6成果報告資料|十日町商工会議所(3MB)
長岡商工会議所
「デジタルを活用した企業の課題解決に向けた、職員のヒアリング能力向上と支援プロセスの標準化への取組」
R6成果報告資料|長岡商工会議所(4MB)
新潟信用金庫
「全支店に新たにDX支援の中心となるDX支援リーダーを配置し、DX支援を行う人材の重点的な育成に取り組むことで、DXによる企業の競争力を強化」
R6成果報告資料|新潟信用金庫(978KB)
DX支援に活用いただける資料
DX支援ノウハウ集
業種コミュニティへのDX支援ノウハウ集(NICO)(1MB)
DX支援ガイダンス(経済産業省)
本編(2MB) 概要版(1MB) 別冊事例集(524KB) サマリー(429KB) <外部リンク>
8.参考情報
農林水産業DX・スマート農林水産業の推進に関する新潟県の取組(新潟県農林水産部)<外部リンク>
中堅・中小企業等向け「デジタルガバナンス・コード」実践の手引き(経済産業省)<外部リンク>
9.関係機関リンク
NDXP | 新潟県DX推進プラットフォーム<外部リンク>
新潟IPC財団 ビジネス支援センター<外部リンク>
NAZE | 特定非営利活動法人 長岡産業活性化協会<外部リンク>
10.参考動画
デジタル革命の先にあり新しい社会と地方企業の在り方