令和6年度:新潟県DXパートナー登録企業募集

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2024年05月10日
 現在の状況 
受付中
DXパートナーに登録するIT企業を募集中です

公益財団法人にいがた産業創造機構(以下、「機構」という。)は、県内中小企業とIT企業をマッチングするため、県内外IT企業を対象とする「新潟県DXパートナー(以下「DXパートナー」という。)制度」を創設します。令和6年6月頃開設予定のDX総合相談窓口※との連携を通じて、県内企業のDXを促進します。

ついては、DXパートナーに登録するIT企業を募集しますので、ご希望の方は詳細ご確認の上、申請書をメールにてご提出ください。

※DX総合相談窓口の詳細はこちらをご覧ください。

制度概要

登録対象

以下の要件を満たす法人又は個人事業主を登録対象とします。(登録要領より一部抜粋)

  • 機構が実施するDX総合相談体制整備事業の趣旨に賛同し、同事業で行う施策・活動に協力できる法人又は個人事業主であること。
  • 中小企業のデジタル化やDXに資する情報、知見、技術を提供できること。
  • デジタル化又はDXの課題解決に関連する業務について3年以上の経験、又は5件以上の支援や導入の実績を有すること。但し、創業5年以内の者はこれを問わない。 

など

費用

登録料・年会費ともに無料

募集期間

令和6年5月10日(金)~(随時受付)

登録のメリット

  1. 支援を必要とする県内中小企業とのマッチング
  2. 機構Webサイトにソリューション紹介情報を掲載

登録申請手続き

以下の要領をご確認の上、申請書を作成し、電子メールや共有サービス等の電磁的方法により提出ください。

登録要領

提出書類

登録申請書

登録申請書(様式1-1)

添付書類

  1. (様式1-1 登録要件の確認で②を選んだ場合)DX関連の支援・導入実績(支援分野、支援時期・期間、支援内容と成果等)がわかる資料
  2. (様式1-1 登録要件の確認で③を選んだ場合)DX関連の知見・技術がわかる資料
  3. (必要に応じて)事業者やソリューションを紹介するチラシ、パンフレット

 

提出先

メールアドレス:it(アット)nico.or.jp

公益財団法人にいがた産業創造機構
産業創造グループ デジタル化支援チーム

登録までの流れ

  1. 登録申請書の提出
  2. 機構による審査
  3. 登録通知書の発行

(参考)DXパートナー制度のイメージ

 

登録取り下げ手続き

DXパートナーの登録を取り下げたい場合、登録取り下げ願い(様式1-2)を作成し、電子メールや共有サービス等の電磁的方法により提出ください。※提出先は登録申請時と同じです。

登録取り下げ願い(様式1-2)

このページの情報に関する窓口は
デジタル化支援チーム
it(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0069(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)