令和5年度:第1回マルチマテリアル研究会を開催します 

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2023年10月25日
 現在の状況 
受付終了
受付終了しました。

 

 

マルチマテリアル技術に関する研究事例を紹介するとともに、参加企業同士の意見交換会を予定しております。

御社の次世代ものづくりや新たな研究開発にぜひ、本研究会をご活用ください。

マルチマテリアル技術と高付加価値化

■対象   県内に事業所を有している会員企業

 ※ご参加にあたっては、当研究会にご入会ください(会費無料)。

入会はこちら

■日時   令和5年11月17日(金) 13:30~16:00

■開催場所 にいがた産業創造機構11階会議室(要参加申込)

■参加費  無料

■参加条件 意見交換会において、次の事項についてご発表をお願いします。

   ・企業概要

   ・本研究会で取組みたい研究テーマや内容等

   (開発しようとする製品または製品開発に必要となる技術)

   ・つながりたい企業、大学、製品、技術等

   ※事前にPowerPoint等で作成した発表資料を事務局にご提出いただきます。

■定員   20名程度

■内容

1)講演 マルチマテリアル技術による製品の高付加価値化

~ 脱炭素社会の到来を見据えて ~

 

 マルチマテリアルとは、異なる種類の材料を組み合わせて部品を製造するプロセスであり、軽量化、耐久性向上、コスト削減、環境配慮、設計自由度向上など、多くの利点があります。自動車産業では、これらの利点を活用してより効率的で持続可能な車両を開発し、市場競争力を高めるためにマルチマテリアル技術を積極的に採用しています。

 本研究会では、このようなマルチマテリアルの動向を自動車産業を中心に紹介し,その他の産業への応用の可能性を探ります。また、マルチマテリアル化の達成に必要不可欠な各種材料接合技術の基礎原理を解説するとともに、新潟大学で行われている超音波を利用した接合技術の研究と具体的な応用例を紹介します。

 

講師  

 

 

 

 

新潟大学工学部工学科機械システム工学プログラム 教授 佐々木 朋裕 氏

2)意見交換会 

マルチマテリアル技術を活用した新製品、新技術の開発に向け、講演講師をはじめ研究会参加企業同士による幅広いテーマ等を取り上げた意見交換会を開催します。マルチマテリアル技術に関心を持つ県内企業が集まり、各企業が抱える研究課題や開発テーマを広く情報共有し、互いの課題解決に向けた意見交換を通じ、新たなネットワークの構築やビジネスチャンスをつくるきっかけになることを目指します。

 

■申込方法 以下のお申し込みフォーム、電子メール、FAXのいずれかでお申込みください。

■申込締切 令和5年11月15日(水)

■チラシ   第1回マルチマテリアル研究会

 

参加登録はこちら

お問い合わせ

にいがた産業創造機構 産業創造グループ 次世代産業チーム

Tel: 025-246-0068 e-mai: challenge2@nico.or.jp

 

 

 

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)