第76回NICOクラブセミナー
「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと、製造小売業、教育事業、コンサルティング事業等を実施されている中川政七商店の中川政七様から、これからの中小企業の経営・企業のあり方について、ご講演いただきます。
奈良の地に数多くのスモールビジネスを生み出し、街を元気にする「N.PARK PROJECT」など、様々な取組についても、お話いただきます。
ぜひ、この機会にご参加ください。
講師
中川 政七 氏(株式会社中川政七商店 代表取締役会長)
1974年生まれ。
京都大学法学部卒業後、2000年富士通株式会社入社。
2002年に株式会社中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長に就任、2018年より会長を務める。
業界初の工芸をベースにしたSPA業態を確立し、「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと、業界特化型の経営コンサルティング事業を開始。
初クライアントである長崎県波佐見焼の陶磁器メーカー、有限会社マルヒロでは新ブランド「HASAMI」を立ち上げ空前の大ヒットとなる。
現在は奈良の地に数多くのスモールビジネスを生み出し、街を元気にするプロジェクト「N.PARK PROJECT」を提唱。
産業観光によるビジョンの実現を目指している。
テーマ
すべてはビジョンから始まる
日時
令和5年3月9日(木) 13:30~15:30
申込締切
令和5年2月24日(金)
参加方法
①会場参加 会場:NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11階)
※お車で来場する場合は万代島駐車場をご利用ください。(無料1時間以外に1時間分の駐車券をお渡しします)
※セミナー終了後に講師との名刺交換の時間を設けています。参加申込先着順15名まで※名刺交換の希望者が定員に達したため、名刺交換の申込受付は終了しました。
②オンライン参加
・オンライン会議ツールである「Zoom」で配信を行います。
・視聴の際に必要となるURL等の情報は、お申込みの際に記載いただいたメールアドレス宛にご連絡します。3月7日までにメールが届かない場合は、お問合せください。
・パソコンのほか、タブレット、スマートフォンで視聴いただけます。
(詳細は 0309_NICOクラブセミナーのご案内 をご確認ください。なお、ご利用の環境によって、通信料がかかる場合があります。)
※セミナー開催後にNICOクラブ会員限定でセミナー内容(質疑部分除く)をアーカイブ配信する予定です。(2週間程度)
定員
会場:80名
オンライン:80名
※どちらも先着順
参加費
NICOクラブ会員は無料(1会員あたり3名まで)
※非会員の方は、1名につき3,000円を頂戴します。
受付後に請求書をお送りしますので、納入をお願いします。
なお、今回のお申込みに合わせてNICOクラブに加入いただいた場合も、会員特典で参加費は無料です。加えて、機関誌NICOプレスの送付など他の特典も受けられます。この機会に是非ご加入ください。(年会費:3,000円)
NICOクラブへの入会はこちらから
受講される方への注意事項
1 新型コロナウイルス感染症対策のため、会場でのマスク着用、アルコール消毒、検温、座席指定にご協力ください。
2 検温の結果、37.5度以上の発熱が認められる場合には、聴講をお断りする場合があります。
3 感染症のまん延状況によっては、セミナーを中止する可能性がありますので、予めご了承ください。
NICOクラブ会員限定の『PRコーナー』
会員相互のネットワークづくりを支援するため、NICOクラブ会員限定の『PRコーナー』を設けます。商品やサービス、イベント・展示会出展情報、ビジネスパートナー募集など自社の取組を幅広くPRしてみませんか。
希望する方は、club(アット)nico.or.jp までお申し込みください。
※申込みする際にはPR内容を1枚(A4横)にまとめた資料(ワード・パワーポイント(ワイド画面)など)を提出してください。(そのまま画面に投影しますので、文字の大きさや見やすさなどに留意してください。)
申込方法
下記フォームからお申込みいただくか、又は参加申込書に必要事項をご記入の上、メールで送信してください。
※オンラインで参加する方には、フォームで入力いただいたメールアドレス1件ごとに、視聴に必要な情報をお送りします。
複数の方が、端末1台を共有して視聴いただく場合は、代表者1名分の入力で結構です。
<セミナーのご案内、お申込書のダウンロードはこちら>
<視聴環境>
1 視聴に必要な設備等
・視聴するための機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)
・インターネット接続環境(ご利用の環境によって、通信料がかかる場合があります。)
2 接続確認
Zoomのウェブサイトであらかじめ接続テストを行っておくと、当日の視聴がスムーズです。(Zoomを初めて利用する場合はアプリをダウンロードし、インストールします。パソコンのみ、アプリをインストールせずにブラウザソフト(Google Chromeを推奨)を利用して視聴することも可能です。)
Zoom ウェブサイト https://zoom.us/
(接続テストはこちらのページから)https://zoom.us/test