公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)では、フランスのパリ日本文化会館にあるショップスペース「Takumi Flavours(タクミ・フレーバーズ)」を活用し、県産食品のテストマーケティングを実施します。
|
☆賞味期限6カ月以上常温とこれから輸出に取り組んでいきたいと検討中の企業の皆さまにもご参加いただける事業です。 |
会期
令和8年2月3日(火)から2月8日(日)まで
会場
パリ日本文化会館内「Takumi Flavours(タクミ・フレーバーズ)」
(101 bis Quai Jacques Chirac, 75015, Paris)

|
【パリ日本文化会館について】(https://www.mcjp.fr/ja) |
参加資格
新潟県内に事業所を有し、原則として新潟県内で製造された加工食品等を取り扱う事業者
ただし、次の商品も可とします。
・レトルトパック等、新潟県内での加工が困難な工程のみを新潟県外へ外注しているもの
・新潟県外でOEM生産しているが、主要原材料が新潟県産であるもの
定員
5社(1社2商品程度を展示予定)
※採用についてはグラムスリー(委託事業者)とTakumi Flavoursが商品選定を行います。
対象商品
EU食品輸入規制基準をクリアした賞味期限6カ月以上の常温で販売できる食品
仕入条件
すべて買取
※買取価格は国内小売価格の60%程度を予定
(買取価格・取扱品目数・納品数量・サンプル依頼については決定後、グラムスリーより指示。テストマーケティングという観点から、少量から対応できる商品を優先して採用)
なお、日本国内指定場所(東京都予定)までの輸送代は出品者負担となります。
企業負担
・国内輸送費
・試食サンプル品
・販売登録料1社当たり33,000円(税込)
(輸送費・通関費、POP作成及び仏訳、フィードバック作成費)
結果のフィードバック
店舗での販売データのほか、消費者からの感想を参加企業ごとに終了後に提供します。アンケートにて共通項目の他、1~2問程度、希望する質問を聞くことが可能です。
参加申込
「参加申込書(会社概要・商品情報)」を12月5日(金)までにメール(kaigai@nico.or.jp)添付にてお送りください。なお、申込書を受領した際は、2営業日以内に申込受付のメールをさせていただきます。(NICOからの受付連絡がない場合は、受付できていないため、必ずご連絡ください。)
参加決定
参加決定はグラムスリーにて行い、結果は12月中旬~下旬にNICOからお知らせします。
参加決定後の指定輸出業者への国内搬送は12月下旬~1月上旬の予定です(日程は別途連絡)。
お問い合わせ先
公益財団法人にいがた産業創造機構
マーケティング支援グループ 海外展開支援チーム 渡辺
Tel:025-246-0063 Mail:kaigai@nico.or.jp
025-246-0063
025-246-0030
LINEで送る

