日程2016年3月3日(木)~3月4日(金)
会場アオーレ長岡
応募作品数60 点
応募社数52 社
受賞商品数12 点
入場者数(一般公開)303 名
会期日程2016年3月2日(水)審査 3日(木)、4日(金)一般公開
防災
日本ファイヤープロテクト 株式会社
○発想が素晴らしい。 ○新たな防災の可能性を感じる。
キッチンツール
一菱金属株式会社
○行為のデザインができている!最高です。 ○知恵物。良いデザイン。仕上げ良く。プライスとのバランスも良い。
アウトドア
株式会社山谷産業
○安心して使える、よく出来た商品。 ○小さなアイデアだけどなるほど商品。
ツール
シンワ測定株式会社
○誰でもが仕事上で使うものとして、好ましい開発。 ○ありそうで無かった製品。この道具で新しい発見がありそう。
インテリア
株式会社イシモク
○かなり可能性は高い。桐とパイプのメーカーのコラボは、これからも期待は大きい。 ○良く考えれれている。子供が喜ぶ。お寺で使えそう。
教育
IDSE株式会社
○よくできている。楽しみなシリーズ。 ○ネーミングも良い。道具としても良い。日本のレゴになりえる。パッケージデザインがんばって。
ファッション
関栄ニット株式会社
○かぶり易い。色もいい。可能性あり。病院でのケア商品としての可能性あり。
新潟工科専門学校×プリンス工業株式会社
○これは必要です!!ナイスアイデア!!
株式会社中條金物
○道具へのこだわりを感じて良い。バランスも良い。箱のデザインもよい。
ステーショナリー
高橋ニット株式会社
○新しい着眼点で可能性を感じる。色の選択を、日本の色とか。
○らせん色のバリエーションとはずみ車の使い手のクリエイティブが刺激される。
ヘルプ&ヘルス
桐建材株式会社
○ターゲットが明確で売れそうな予感。
生活市場へ向けた「新しい商品」、生活を支える「新しい仕組み」がニイガタにはたくさんあります。