【チラシ】企業戦略デザインラボ2025
【申込書】企業戦略デザインラボ2025
◆ブランドのタネ=「得意」を見つけ合う
事業者、デザイナー、アドバイザー…異業種で構成されるグループで、ブランド戦略をディスカッション!
ロゴザイナー石川竜太氏「クリエイティブ・コンサル」の手法を参考に、「得意」の理解から始まるブランド構築手法を学びます。
◆こんな方をお待ちしております!
✔ 外部の力をうまく借り、新ブランド・商品を企画したい「事業者」
✔ 商品単体ではなく、ブランド全体の価値づくりに関わりたい「デザイナー」
✔ 商品開発など、実務にも一歩踏み込みたい「アドバイザー」
※商品開発やブランディングに関する意思決定に携わる経営者(後継者)はもちろん、それらの実務に携わる方(もしくは将来的に携わりたい、独立開業を予定している、などを含む)まで、幅広く募集いたします。
※事業者さまの業種・事業規模は問いません。自社商品をお持ちの事業者さまはもちろんのこと、個人事業主から建設業などのBtoB事業者まで対応できるカリキュラムとなっています。
※企業ビジョンの浸透には「社内の意思統一」も非常に大切です。そのため、社長と役員、役員と部長など、複数人での参加も歓迎いたします。
◆講師:石川 竜太 氏 ㈱フレーム 代表取締役
新潟県三条市生まれ。「デザインとは、誰かがよろこぶ方法を計画すること」と定義する、新潟県屈指のロゴデザイナー。
経営の転換点、リブランディングのタイミングで刷新することの多い「企業ロゴ」を起点とし、数多のブランディングを経験。その実践経験に裏付けられた「クリエイティブ・コンサル」と銘打つブランド戦略策定支援サービスも展開中。
【実績】キリンビバレッジ「生茶」「yosa soda」、LOTTE「紗々」のパッケージデザイン、ダイニチ工業の企業ロゴなど、県内外の著名企業のデザインを数多く手掛ける。国内外のデザインアワードの受賞実績も多数。各種コンペティションの審査委員や、長岡造形大学の非常勤講師としてもご活躍されており、様々な角度からデザイン振興にご尽力されている。
【講師からのメッセージ】 事業者の「得意」が価値として伝わり、ユーザーが幸せに購入できる。 しかし、「デザイン」を共通言語とし、協力相手が見つかれば―― そんなパートナー関係から生まれた新潟発ブランドを、みんなで増やしていきませんか? |
◆日程
ロゴデザインの第一人者であり、「クリエイティブ・コンサル」としても活躍する石川竜太氏。そのブランド構築ノウハウをもとに開発されたのが「経営ビジョンシート」です。
ワークショップでは、このシートを実際に使いながら、「過去」、「現在」、「未来」の時間軸で自社、社長の強みを見つめ直し、完成を目指します。
参加者同士でお互いの強みや魅力を見つけ合い、ヒアリングや戦略立案の力を高めていくことが目的です。
※完成したシートは、社内外に自社ブランドを PR するための資料としてお持ち帰りいただけます。
11/11(火) |
【過去編】ブランドストーリーの見える化 自社、社長の強みの整理。それを得るにいたった経緯を自覚する。 |
12/2(火) |
【現在編】ポジショニングの見える化 自社の立ち位置をしっかりと認識し、どこに歩んでいくべきか明確化する。 |
12/16(火) |
【未来編】ブランド強化手段の見える化 「理想の自社のカタチ」に向けたミッションを整理する |
※講義時間は、全日程 14:00~17:30 を予定しています。進行状況により変更する場合もあります。
◆募集企業数
6社
※企業単位のグループワークを行います。1社あたり1~3名でのお申し込みが可能です。
※申込多数の場合、受講申込書を選考資料とし、事務局及び講師で受講企業を決定させていただきます。
(受講可否の連絡は10月末を予定)
◆受講料
3万円(税込・1社あたり)
◆会場
NICOセミナールーム(新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11F)
◆お申込【申込期限:10月27日(月)】
【申込書】企業戦略デザインラボ2025に必要事項をご記載いただき、メールかFAXでお申込みください。