令和6年度:よろず支援拠点 オンラインセミナー

2024年12月04日
 現在の状況 
随時受付
1月、2月の日程を追加しました。

よろず支援拠点では、Teamsを活用したオンラインセミナーを開催いたします。

様々な分野からビジネスに役立つ内容となっております。少人数で行うので、その場でわからないことがあれば質問も可能です。売り上げアップ・経営力アップに向けて、ぜひお気軽にご参加ください!

セミナー概要

●場所:Teams ※申込後、Teamsの招待URLをお送りします

●対象者:創業予定者、個人事業主、中小企業者等(参加定員は10名となります)

●受講条件:

①インターネット接続、メール利用が可能であり基本的な操作ができること

②スピーカー、マイク、ウェブカメラを備えた機器(PC・タブレット・スマホ)があること

③受講中はウェブカメラをONにすること

●申込締切:開催日3日前(土日祝日除く)まで

      ご予約が入っていない場合は、当日のセミナーの開催を中止する場合があります

セミナーテーマ

 

12月 時間 コーディネーター タイトル

12/9

(月)

13:30~14:30 永田功二 令和6,7年度の労務管理上知っておきたい
法律改正等について

12/11

(水)

13:30~14:30 南雲純子 instagramを見直そう。もっと伝える自社の魅力。
~始めたばかりで、これでいいの?と思っている方。
プロフィールや投稿内容を見直してみませんか~

12/12

(木)

13:30~14:30 早川芙美子

食品の商品企画!
~基本的な流れとポイントを解説~

12/24

火)

13:30~14:30 伊藤一哉 目から鱗の資金繰り改善方法

12/26

(木)

13:30~14:30 和栗聖 経営者本来の仕事をしていますか?
仕事の棚卸による経営者の働き方改革

チラシはこちら→オンラインセミナーチラシ(11-12月)

1-2月 時間 コーディネーター タイトル
1/10
(金)
10:00~11:00 阿部哲也 ここから手を付けよう!
経営改善の第一歩
1/21
(火)
13:30~14:30 佐藤麻記子 プレスリリースって何?
メディアで紹介されるコツ
1/24
(金)
13:30~14:30 吉原誠 事業主が知ってトクする
決算書の読み方
1/28
(火)
13:30~14:30 粉川雅人 中小企業のための値上げ値決め入門
1/30
(木)
13:30~14:30 鈴木俊雄 原価管理で利益向上!
2/7
(金)
13:30~14:30 中俣順弥 初めて商談会に出るなら、
コレを押さえておけば大丈夫!
2/20
(木)
13:30~14:30 樽澤広和 その解雇、本当に問題ありませんか?
解雇する前に知っておくべき重要ポイント
2/21
(金)
13:30~14:30 鈴木裕之 工場の生産性を最大化する術、
お教えします!
2/26
(水)
13:30~14:30 島津克吉 「やっぱり現場。」
ものづくり企業の現場改善のヒント
2/28
(金)
13:30~14:30 本間大輔 アフターコロナの事業戦略と経営の心得

チラシはこちら→オンラインセミナーチラシ(R7.1-2月)

 

【 申込方法 】

以下のお申込みフォーム、またはチラシ裏面を用いてFAXでお申し込み下さい。

 

オンラインセミナー申込フォーム

 

 

 

新潟県よろず支援拠点について

創業・企業、売上拡大、経営改善等ビジネスに関するご相談に、専門のコーディーネーターが無料で対応します。
詳しくはこちらをご覧ください。相談をご希望の方は下記のフォームからお申し込みください。

問い合わせ先

新潟県よろず支援拠点
TEL 025-246-0058
FAX 025-246-0033

このページの情報に関する窓口は
よろず支援拠点
info(アット)niigata-yorozu.go.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル10F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0058(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0033(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル10F・11F・19F

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)