令和7年度:地方銀行フードセレクション共同出展者の募集

2025年07月01日
 現在の状況 
受付中
申込の受付を開始しました!

【申込締切】2025年08月22日

NICOでは、新潟県の特色を活かした加工食品の販路開拓を目的として、標記展示会に第四北越銀行主管枠で団体出展します。この展示会は、大手を除く地域の食品事業者のみが出展する商談展示会で、スーパー、百貨店、商社等の流通関係者が多数来場するため、出展者の新たな販路やビジネスチャンスにつながることが期待できます。

つきましては、以下のとおり共同出展者の募集を行います。

展示会名

地方銀行フードセレクション2025 https://www.food-selection.com/index.html

開催日時

令和7年11月13日(木) 11:00~18:00 11月14日(金) 10:00~16:00

会  場

東京ビックサイト 西展示棟1・2ホール(東京都江東区有明三丁目11番1号)

募集対象事業者

新潟県内に本社又は事業所を有する中小企業及び中小企業で構成された団体で、以下の条件を満たす事業者を共同出展者として募集します。
(1)新潟県内で製造された加工食品等を取り扱っていること。ただし、次の商品は可とします。
 ① レトルトパック等、新潟県内での加工が困難な工程を新潟県外へ外注しているもの
 ② 新潟県外でOEM生産しているが、主要原材料が新潟県産であるもの
(2)出展時までにPL保険(生産物賠償責任保険)またはPL補償が含まれたビジネス総合保険に加入していること。
(3)食品営業許可を取得していること。(食品営業許可が不要な業種である場合を除く。)
(4)申込日から1年以内に食品衛生法に基づく文書による行政処分(営業許可取消命令・営業禁止命令・営業停止命令・改善命令・物品廃棄命令)を受けていないこと。
(5)申込日から1年以内に「食品等自主回収(リコール)報告制度」により商品の回収を行っている場合、同商品を出展しないこと。(ただし、同商品のリコール原因が除去され安全性が担保出来ている場合はこの限りではない)
(6)関係法令や公序良俗違反が無いこと。
(7)新規取引を開始できる十分な生産体制を有すること。

募集小間数

3小間程度(1小間出展×3社 or 半小間出展×6社)

(1)1小間出展(各企業出展負担金:275,000円)
・各社のスペースはW300cm×D200cm
・各企業出展負担金には、会議用テーブル(W180cm×D60cm)×1、折り畳み椅子×2脚、電気使用料(1000W以内)が含まれています。
・先着順とし、応募数が募集数に達した時点で募集を終了します。

(2)半小間出展(各企業出展負担金:140,000円)
・各社のスペースはW150cm×D200cm
・各企業出展負担金には、会議用テーブル(W180cm×D60cm)の半分、折り畳み椅子×1脚、電気使用料(1小間2社で1000W以内)が含まれています。
・先着順とし、応募数が募集数に達した時点で募集を終了します。

※展示台、冷蔵・冷凍ケース等のレンタル及びブース照明に係る使用・レンタルについては別途お知らせします。
※出展者数によっては出展スペースが増減する可能性があります。 

 

申込方法

別紙「地方銀行フードセレクション団体出展申込書」、出展予定商品(最低1商品)の「FCPシート」※をご記入の上、E-Mail(宛先:shoku@nico.or.jp)にて送付してください。
※募集案内、共同出展申込書、FCPシートはNICOのホームページ(https://www.nico.or.jp)からダウンロードできます。
「NICOブース共同出展申込書」、「FCPシート」(最低1商品分)及び経営革新計画認定書の写し(該当する事業者のみ)に必要事項をご記入の上、E-Mail(shoku@nico.or.jp)でご提出ください。

地銀FS団体出展申込書

FCPシート

募集案内

※FCPシートについて、現時点で出展予定の商品を開発中の場合、以下のとおり各項目を記載の上、提出してください。(商品完成後、全項目を記載したFCPシートを別途提出頂きます)

■商品特性と取引条件:現時点での想定値を記載

■商品写真:記載・添付不要

■出展企業紹介:要記載

■生産・製造工程アピールポイント:不要

■品質管理情報:不要

※FCPシート記載の手引きは農林水産省のフード・コミュニケーション・プロジェクト(FCP)のホームページ(http://www.maff.go.jp/j/shokusan/fcp/index.html)でご案内しております。

また、FCPシート製作にあたり参考となる動画をyoutubeの以下のURLで公開しておりますので適宜ご覧ください。

効果的なFCPシート作成講座(動画)

 

申込期間

令和7年7月1日(火)~令和7年8月22日(金)

出展に係る留意事項

(1)NICOがとりまとめ事務を行う場合を除き、自社にて事務手続きを行って頂きます。NICOがとりまとめを行う事務については取りまとめ作業にご協力ください。
(2)展示会会期終了時間まで展示商談を続けてください。(会期終了時間前に後片付けを開始しないでください)※やむを得ない事由が発生した場合を除く
(3)展示会後に、NICOから出展者調査の回答を依頼します。出展者調査の結果は、次年度以降の展示会出展や各種商談会等の企画・運営に反映するため、すべての項目にご回答いただきますようご協力をお願いします。
※上記⑴~⑶についてご協力いただけない場合は、次年度以降の各種展示会への共同出展をお断りする場合があります。
(4)小間割、ブース内での配置等はNICO及び主催者に一任していただきます。
(5)ブース壁面はシステムパネル(ポリ仕上げ・白)となります。自社負担による壁面の装飾、ポスターや垂れ幕等の設置は可能です。
(6)本展示会は商談の場であり、商品の販売は行えません。
(7)出展決定後の辞退は原則認められません。また、やむを得ない事由による辞退についても出展負担金の全額を申し受けます。
(8)出展決定後、「募集対象事業者」に定める各要件を満たしていないことが発覚した場合は、出展は認められません。(この場合も出展負担金の全額を申し受けます)

その他

NICOとの共同出展だけでなく単独で出展することも可能です。募集の詳細・お申込みは以下よりご確認ください。

地方銀行フードセレクション2025

お問い合わせ先

食品マーケティングチーム 山田、渡邉
〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル11階
TEL 025-246-0044  FAX 025-246-0030
E-mail shoku@nico.or.jp

このページの情報に関する窓口は
食品マーケティングチーム
shoku(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル11F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0044(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル10F・11F・19F

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)