株式会社プロッセル【高専生の挑戦・活躍をサポート。一人一人のキャリアを支え続けたい】

2025年02月07日
NICOpress 198号人材育成創業補助金

高専生の挑戦・活躍をサポート。
一人一人のキャリアを支え続けたい

プロッセルは長岡工業高等専門学校専攻科に在校していた横山氏が、海外留学中に日本の就職活動に疑問を感じ、オンライン上での就活支援を行う学生団体として起業。高専卒業の経験を活かし、現在は全国の高専と連携しながら高専生に特化したキャリアパートナー事業を展開している。

代表取締役CEO 横山  和輝 氏
代表取締役CEO 横山 和輝 氏

1998年生まれ、富山県出身の新潟市育ち。長岡工業高等専門学校専攻科に入学後、留学先であるフィンランドのビジネスコンテストで優勝。帰国後、学生団体プロッセルを立ち上げ、ビジコンを通した就活支援事業を手掛ける。高専卒業後、2020年に法人化。2021年、経済産業省J-Startupプログラムの地域版「J-Startup NIIGATA」の20社に選出。2022年、一般財団法人高専人会理事に就任。

Q1 高専生対象の事業に特化した理由は?

高専には毎年何百社、何千社という求人票が届きます。学生一人に対して約40社の求人があるので、そもそも高専生は就活に困っていません。だからこそ学校の先生からの推薦という就活スタイルが何十年も続いていて、学生自身が自分のキャリアについて真剣に考える機会が少ないのです。私はそこが課題だと感じていて、学生たちが自ら考えるきっかけを作りたいと思いました。私が高専出身だから支援できるのではないかと思ったのが理由の一つです。

 

Q2 どのような事業を行っていますか?

高専生を採用したい企業向けに採用支援をするほか、転職・副業支援、起業支援などの事業を行っており、高専生一人のキャリアをずっと支えることが全ての事業の目的です。その一つとして昨年9月に高専を目指す中学生のための学習塾を始めました。また、企業から開発の依頼を受け、当社のエンジニアと高専のインターン生がその開発を行う独自のインターンシップも行っています。企業側としては同じ採用費をかけるのであれば、開発に携わった学生を採用できるチャンスにつながりますし、学生側も求人票だけでは伝わらない、その企業の価値を知るきっかけになります。

 

Q3 全国の高専とも連携していますね

高専生のキャリアについて話す「高専キャラバン」という講演活動を、全国の高専で行っています。また、当社のサテライトオフィスがある鈴鹿高専、和歌山高専ではスタートアップ教育や起業家支援についての授業を実施し、最近では長岡高専のインターンシップの求人票を管理するシステムも開発しています。全国にある58の高専を合わせると約6万人の学生がいるので、連携することで新しいビジネスの創出になると考えています。

 

講演活動の様子

全国各地の高専を訪問し、講演活動を行う横山CEO。2024年9月、高専入学のための学習塾を本社内で開講。今後は全国の高専がある地域で学習塾を展開していく予定。

求人票管理システム

NICOの補助金を活用し、長岡高専のインターンの求人票を管理するシステムを開発。全国の高専にも導入させていきたいという。また、高専出身のハイスキルなエンジニアと連携し、システム開発などの受託開発サービスも提供。

Q4 今後の展望を教えてください

一昨年、徳島県神山町という人口5千人ほどの町に私立の高専が開校しました。そこを参考に、ゆくゆくは高専を作りたいという夢があります。というのも当社のオフィスが佐渡にもあるのですが、私たちが求めるようなエンジニアを島内で採用するのは難しいのが現状です。今、佐渡にもIT企業が増えているので、エンジニアを育てる環境ができればニーズにもマッチできるはず。簡単なことではないですが、理想を持って進んでいきたいと思います。

 

オフィス内部のスペース

オフィスの中にはサウナをイメージしたスペースも。リラックスした環境でミーティング等ができる。

仕事をする上で大切にしていること

高専生のために仕事をするということです。キャリア支援の事業をしていると、どうしても「お金をいただいている企業のために」となりがちですが、それだと学生と企業のミスマッチが起きてしまうこともあります。そうならないためにも、私たちは高専生のためになることを第一に考えて事業をするということを、今後も大切にしていきたいと思います。

企業情報

株式会社プロッセル

新潟市中央区笹口1-2
TEL.025-365-1584
URL https://prossell.jp/

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル10F・11F・19F

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)