独自の視点とサービスで新潟の「逸品」を全国へ
株式会社クーネルワーク
代表取締役 谷 俊介 氏
新潟の逸品を全国に届ける仕組みを作りたい
株式会社クーネルワークは、IT企業に勤めていた谷代表が仲間とともに東京から新潟に移住し、2011年4月にweb制作チームを設立したのが始まり。同年12月に新潟県産品を紹介する生産者直送の通販サイト「新潟直送計画」をオープンした。
ネットショップを始めた理由について、「新潟に来てよく耳にしたのが、“新潟の人はモノを作るのは上手だけど売るのが下手”という言葉でした。確かに枝豆もル レクチエもおいしいのに、県外ではあまり知られていない。流通も情報も県内で回っていて、新潟は独立国家のように感じました。そこで新潟で埋もれている商品や、県外に住む新潟出身の人が食べたいと思う商品を全国に届ける仕組みを作ろうと思ったのです」と谷代表は語る。
スタッフが現地に赴き、独自の目線で取材。実際に見て、食べて、商品の特徴や魅力を紹介するとともに、生産者のこだわりをしっかりと伝えている。
こだわりの商品と生産者にフォーカスしたサイト作り
現在約70店舗が出店する「新潟直送計画」は、米や果物などをはじめ、ぽっぽ焼き、タレかつ丼など県外ではなかなか食べることができない商品を販売している。スタッフが直接生産者に取材し、商品のこだわりやモノづくりへの思いを丁寧に紹介。「つくり手」の顔が見えるコンテンツで、商品の魅力や安心感を伝えている。
また、商品ページの作成をはじめ、配送管理やお客様への発送連絡などの業務を代行。生産者は「新潟直送計画」に出店すると、大手ショッピングモールにも一括出品ができ、売れた分だけ販売手数料を支払うという仕組み。これまでネット販売に踏み出せなかった生産者も手軽に、低コストで出店できるサービスだ。同社にかかる負担は大きいが、継続して出店を続けてもらうことで商品数を確保できるメリットがあるという。
新潟県産の豊富な品揃えが特徴。他県ではなかなか入手できない商品もあり、県外に住む新潟出身者が懐かしさから購入することも多いという。
ショッピングモールの集客をリピーターに繋げる
これまで受注や配送をスムーズにする運用システム化に力を入れ、顧客の信頼を得ることでリピーターを増やしてきた同社。フェイスブックや検索エンジン対策、メルマガ配信など集客のための基本的なフォローは行っているが、大きな強みとなっているのが、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなど大手ショッピングモールでの代理販売だ。「ショッピングモールには購買意欲が高いユーザーが多く集まるので、集客力は大きい。ここでいかにリピーターに繋げていけるかだと思います」。そのためにも「ここでしか買えない商品」を増やし、ユーザーが入る間口を広げることが必要だという。
「運用面が構築できてきたので、これからは店舗と商品を増やすことに注力したい。また、キュレーションサイトなど、新潟のことを全く知らない層にもアプローチできるようなコンテンツを発信する手法で、ショッピングモールとは異なる集客を図っていきたいと思います」と谷代表。今後も独自の視点とサービスで、新潟の逸品を発信していく。
「つくり手側のネット販売へのハードルを下げ、長期的に出店してもらうことが重要。商品数が増えれば間口も広がるので、結果として集客に繋がります」と語る谷代表。
ECサイト
- 自社ショップ「新潟直送計画」 https://shop.ng-life.jp/
- ショッピングモール出店(楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon)
企業情報
株式会社クーネルワーク
〒950-2022 新潟市西区小針3-37-30 樋口ビル15号
TEL.025-378-0158 FAX.025-378-0159
E-mail info@cunelwork.co.jp
URL https://cunelwork.co.jp