令和4年度:次世代デジタルものづくり研究会セミナー

2024年09月04日
 現在の状況 
受付終了
受付終了しました。

〇研究会員は随時募集中です

 

 NICOでは、県内企業がデジタル技術を駆使し、顧客ニーズへの柔軟な対応と作業の効率化に対応できる革新的なものづくり体制を構築する取組を推進するため、「次世代デジタルものづくり研究会」を発足し、令和元年度より活動を始めています。研究会員を随時募集していますので、ご興味をお持ちの方はぜひご入会ください。

次世代デジタルものづくり研究会セミナー

 「令和4年度次世代デジタルものづくり研究会セミナー」では、当研究会が金属3D積層造形や製造DX等について今年度行ってきた取組を報告するとともに、今年度次世代材料技術セミナーで取り上げた接着・接合は、製造現場においてマルチマテリアルへの対応として急速な変革が求められています。次年度はマルチマテリアル研究会として発足させるにあたりマルチマテリアル技術を活用したものづくりに関するセミナーと工業技術研究所の取り組みについてセミナーを開催します。

 

日時/会場/参加費/申込締切

 ■日 時 令和4年3月27日(月)13:30~16:00

 ■会 場 オンライン(要事前登録)

      ※お申込みの際にご記入・ご入力いただいた電子メールアドレス宛に、

       後日、オンライン参加のURLをご案内致します。

       お申込みの際は、必ず、案内を受け取るための電子メールアドレスを

       ご記入・ご入力ください。

 ■参加費 無料

 ■定 員 100名

 ■申込締切 令和4年3月23日(木)

プログラム概要

 1)令和4年度「次世代デジタルものづくり研究会」等の取組について

    公益財団法人 にいがた産業創造機構

 2)次世代ものづくりに向けたマルチマテリアル化技術について

    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 マルチマテリアル研究部門長  堀田 裕司 氏

 3)新潟県工業技術総合研究所のCAE支援及び機器設備について

    新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター 専門研究員 須貝 裕之 氏

 4)令和5年度「次世代デジタルものづくり研究会」の取組について

    公益財団法人 にいがた産業創造機構

申込方法

 下のお申し込みフォームまたはメール、FAX(チラシ裏面の参加申込書参照)のいずれかの方法でお申込みください。

令和4年度次世代デジタルものづくり研究会セミナーチラシ

お申し込みはこちら

次世代デジタルものづくり研究会 概要

 次世代デジタルものづくり研究会

事業概要 

 以下のような取組により、会員各社がデジタルものづくり技術を獲得し、変化するものづくり環境に対応するとともに、獲得したデジタルものづくり技術と自社の製造加工技術を融合させることで、新たに付加価値の高い製品を生み出していけるような体制を構築していくことを狙いとしています。

 ○セミナー等の開催(会員以外の参加も可)

  ・最新情報、技術シーズ等の提供

 ○相談会の開催(相談会への参加は会員のみ)

  ・相談ニーズに応じた専門家を招聘した相談会

 ○分科会の設置(分科会への参加は会員のみ)

  ・個別課題に係る意見交換や勉強会、先進地視察等の活動をグループ単位で実施

「金属3D積層造形分科会」の設置

 積層造形プロセスについて、専門家の助言を受けながら、一連の工程(設計~後加工まで)をトライアルする「金属3D積層造形分科会」を設置し、会員企業による研究活動を令和2年8月より開始しています。 

 分科会では、会員企業が金属3D積層造形の実際のトライアルにより得られた課題等に対し、会員間で意見交換等を行いながら、課題解決に取り組みます。

 詳細な取組内容等につきましては、以下添付ファイルをご参照ください。

金属3D積層造形分科会の取組内容について(1.01MB)

 

「製造DX分科会」の設置

 デジタル技術の活用方法やビジネスモデルの変革方法等についての知見を得ながら、参加企業間の意見交換等を通じ、参加企業が抱える課題の明確化や生産性向上に向けた取組等を支援する「製造DX分科会」を設置し、会員企業による活動を令和3年6月より開始しています。

 令和4年度は県内製造業企業を対象として、DXを製造現場に活かす取組事例等について、省力や、効率化を図る上でその有効性が増しているCAE技術やIoT技術、県外企業のロボットを中心としたDX活用事例について紹介しました。

 

基本事項

 会費は無料。会長等の役職は設置しません。会則等は特に設けず、NICOが事務局となり運営します。

 分科会活動の参加には、次世代デジタルものづくり研究会の会員となる必要があります。研究会員は随時募集していますので、分科会活動にご参加希望の方はご入会ください。製造業のほか、サービス業等の参加も可能です。

次世代デジタルものづくり研究会 入会方法

以下の入会申込書をダウンロードいただき、ご記入の上、メールまたはFAXでお申し込みください。

次世代デジタルものづくり研究会入会申込書(23KB)

 

これまでの活動

■日時  令和3年3月24日(水)13時30分~16時

■会場  オンライン

■参加費  無料

■内容

1 今起こりつつある大きな「変革」を正しく理解する  
2 デジタル世界の成長力をどのように企業経営に生かすか
  細川 卓也 氏
  株式会社三菱総合研究所
  デジタル・トランスフォーメーション部門 DX推進グループ
  主席研究員 チーフプロデューサー 

3 次世代デジタルものづくり研究会の今後の取組について
  公益財団法人にいがた産業創造機構

添付資料

DX推進セミナーチラシ(303 KB)

■日時  令和元年12月19日(木)13時10分~17時

■会場  新潟県工業技術総合研究所 講堂
     (新潟市中央区鐙西1-11-1)

■参加費  無料

■内容

1 「次世代デジタルものづくり研究会」について(NICO)

  
2 特別講演1「Autodeskが掲げる「ものづくりの未来とは?-DWGからGenerative Designまで-」
  講師 清水 元 氏 
     オートデスク株式会社 技術営業本部 製造アカウント
     テクニカル セールス スペシャリスト 

3 特別講演2「金属積層造形技術と製造業のパラダイムシフト」
  講師 千葉晶彦 氏 
     東北大学 金属材料研究所 教授  

4 事例紹介「工技総研CAE研究室による、コンピューターシミュレーションを活用した開発支援事例」 

  講師 須貝裕之 氏 
     新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター 専門研究員

5 「金属3D積層造形分科会」の取組内容について(NICO)

添付資料

第2回セミナーチラシ(405 KB)

NICO事業説明資料(1 MB)

■日時  令和元年10月9日(水) 13時10分~16時40分

■会場  燕三条地場産業振興センター 
     メッセピア4F  大会議室
    (三条市須頃1丁目17番地)

■参加費  無料

■内容

1 特別講演1「マス・カスタマイゼーションに向けた「デジタルものづくり改革」」

  講師 細川卓也 氏 
    (株)三菱総合研究所 経営イノベーション本部 
     ものづくり経営グループ 主席研究員

2 特別講演2「金属3Dプリンタによるものづくり革新」
  講師 京極秀樹 氏 
     近畿大学次世代基盤技術研究所 
     3D造形技術研究センター センター長 

3 情報提供「金属複合加工技術によるマス・カスタマイズものづくり支援について」 

  講師 阿部淑人 氏 
     新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター長

4 NICOより 次世代デジタルものづくり研究会 趣意説明

添付資料

キックオフセミナーチラシ(599 KB)

NICO事業説明資料(1 MB)

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル10F・11F・19F

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)