公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)では、生成AIやメタバースなどの先端技術を活用した革新的な製品やサービスの開発を支援します。これにより、県内企業の新市場や高付加価値事業への進出を促進し、県内企業の付加価値の向上、競争力の強化、持続的な成長の実現を目指します。
助成対象事業
先端技術※1を活用した新製品や新サービスの開発事業
※1 先端技術の例:生成AI、メタバース、XR、ドローン、産業用ロボット、QZSS(準天頂衛星システム)、ブロックチェーン、ハプティクス、量子コンピューティング、NFT(非代替性トークン)、OPC UA、Web3、SBOM、フィンテック 等
公募要領・交付要綱
申請に際しては、必ず公募要領をご確認ください。
また、ご不明な点等がございましたら、事前にデジタル化支援チームまでお問い合わせください。
事業概要
応募資格
以下のすべてを満たすこと
(1) 新潟県内に本社又は主たる事業所、工場を設置している中小企業者※1又は中堅企業者※2
(2) 新潟県内で本事業に関する製品・サービスを開発する者
※1 中小企業者とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者をいう。
※2 中堅企業者とは、中小企業者を除く、常時使用する従業員の数が2000人以下の者をいう。
応募要件及び助成内容
助成事業終了後に事業化が見込まれ、かつ付加価値額(営業利益+人件費+減価償却費)または1人当たりの付加価値額(付加価値額÷従業員数)が助成事業終了後3年以内に9%以上(年間3%以上)見込まれること。
助成率 | 助成対象経費の1/2以内 |
助成上限 | 1件当たり500万円 |
採択件数 | 3件程度 |
助成対象期間 | 交付決定日から令和8年2月20日(金)まで |
対象経費 | 人件費、専門家経費、旅費、備品費、開発費、調査分析費、その他経費 |
応募方法
募集期間 | 令和7年4月9日(水)~令和7年5月23日(金)17:30まで |
必要な書類 | |
添付書類 (①~④すべて) |
①事業内容が分かる資料(開発品の概略図、システム説明図等) ②法人登記簿謄本の写し(履歴事項全部証明書) ③直近3期分の決算書(貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書、販売費及び一般管理費の内訳書)の写し(創業3年未満の場合は1期分または2期分) ④直近の事業税の納税証明書(未納が無いことの証明用)、未決算企業の場合は代表者の所得税(税務署発行)及び住民税(市町村発行)の納税証明書 |
提出方法 | 電子メール又はファイル共有サービス等の電磁的方法により提出すること |
提出先 | it@nico.or.jp |