2024.12.04更新
「新潟発ブランド化」の支援が目的のニイガタIDSコンペティション。
「こういったものは初めてで、エントリーシートを書くのが難しい…」というご相談もいただきます。
NICOでは、コンペ受賞による情報発信はもちろんのこと、「短い文章での出品≒宣伝すべき要素を見直すチャンス」としてご活用いただきたいと考えています。
そこで!この度、エントリーシートのブラッシュアップ相談会&記入見本の公開を行います!
NICOの無料相談サービス「商品デザインラボ」の「見せ方・伝え方」相談専門家による、IDSデザインコンペティションの応募前相談を受付中!
新潟伊勢丹出身。「価値を適切に伝えて売る」ための陳列、セールスを得意とする。また商品展開・販売に関する企画のみならず、150名におよぶ人材育成など、責任者として「売り場づくり」を総括的にマネージメントした経験を持つ。
独立後は大型展示会「GOOD LIFE フェア」出展から、小売店の陳列やECサイト、デザイン賞の出品にいたるまで幅広く「見せ方・伝え方」のコンサルティングを行う他、米国NLP協会認定資格に基づく企業研修など「結果に結びつく実戦的な支援」の実績多数。
お申込み期限は12/12(木)まで!お申し込みはお早めに!
IDSコンペ史上初!?エントリーシートの記入見本を公開します!
☆ここがポイント☆
①事業概要:どのような強みや歴史を持っているか。出品商品に活きる背景はココに記載。
②商品概要:ECサイト「商品紹介ページの導入」をイメージ。短めの文章を記載。
③ターゲット:購入、利用してほしいターゲットがココで明確に示せると、その後の説得力が増す。
④企画力:開発契機、企画構想がポイント。開発のきっかけ、達成したい目的が実現できる戦略・設計であることを記載。
⑤実現力:商品開発、生産過程で工夫した点や他商品・サービスとの差別化点などを記載。
⑥市場力:情報発信、商流設計がポイント。③ターゲットで明確にした人物に情報、モノを届けるための戦略を記載。
【注意】あくまで見本となります!参考までにご活用ください。
・この文脈での記載が受賞を確約するわけではございません。
・また、必ずしもこのようなストーリーが出品(受賞)に必要なわけではございません。
NICO、およびアドバイザーによるブラッシュアップ支援をぜひご利用ください!
生活市場へ向けた「新しい商品」、生活を支える「新しい仕組み」がニイガタにはたくさんあります。