注目情報
-
セミナー
「書いたことがない」からこそ来てほしい!知ってもらうための第一歩 地方中小企業者のためのプレスリリース&広報・PR入門セミナー 申込受付中です!
-
お知らせ
令和8年4月1日付採用の正規職員を募集中です!
-
お知らせ
県産食品フランス市場調査事業 参加商品募集中です!
-
お知らせ
県産工芸品・生活関連用品等フランス市場調査・開拓事業 参加商品募集中です!
-
お知らせ
「高質系卸・小売との個別商談会」への参加企業を募集中です!
-
セミナー
次世代デジタルものづくり研究会 第2回製造DX分科会 オープンセミナー 参加者募集中です!
-
お知らせ
「ニイガタIDS(イデス)デザインコンペティション2026」新潟で生まれた新商品・サービスの出品受付中です!
-
お知らせ
海外ビジネスコーディネーターによるサポートを随時受付中です!
-
お知らせ
海外展開に関する個別相談を随時受付中です!
-
お知らせ
「DX推進お役立ち情報」県内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に役立つ情報を多数掲載しています!
お知らせ
お知らせ
補助金
セミナー・講座
-
受付中
2025年11月28日第85回NICOクラブセミナー「書いたことがない」からこそ来てほしい!知ってもらうための第一歩 地方中小企業者のためのプレスリリース&広報・PR入門セミナーぜひご参加ください! 【申込締切】2026年01月21日 【開催日】2026年01月23日 -
受付終了
2025年11月28日令和7年度:長岡モノづくりアカデミー今年度の受付は終了いたしました。 -
受付中
2025年11月25日令和7年度:正規職員募集(令和8年4月1日付採用)【申込締切】2026年01月06日 -
更新
2025年11月25日令和7年度:起業チャレンジ応援事業(二次募集)採択者一覧を掲載しました。 -
更新
2025年11月25日令和7年度:U・Iターン創業応援事業(二次募集)採択者一覧を掲載しました。 -
更新
2025年11月21日株式会社プラスバリュー – DXパートナー詳細
お知らせ
補助金
セミナー・講座
-
更新
2025年11月25日令和7年度:起業チャレンジ応援事業(二次募集)採択者一覧を掲載しました。 -
更新
2025年11月25日令和7年度:U・Iターン創業応援事業(二次募集)採択者一覧を掲載しました。 -
更新
2025年11月11日令和7年度:ベンチャー企業創出事業(二次募集)採択者一覧を掲載しました。 -
更新
2025年11月11日令和7年度:ベンチャー成長加速化支援事業(二次募集)採択者一覧を掲載しました。 -
受付終了
2025年10月16日令和7年度 研究開発支援制度説明会 ~競争的資金獲得支援セミナーと個別相談会~受付終了しました。 -
更新
2025年09月17日令和7年度:海外展開トライアルサポート事業採択先一覧を掲載しました
お知らせ
補助金
セミナー・講座
-
受付中
2025年11月28日第85回NICOクラブセミナー「書いたことがない」からこそ来てほしい!知ってもらうための第一歩 地方中小企業者のためのプレスリリース&広報・PR入門セミナーぜひご参加ください! 【申込締切】2026年01月21日 【開催日】2026年01月23日 -
受付終了
2025年11月28日令和7年度:長岡モノづくりアカデミー今年度の受付は終了いたしました。 -
受付終了
2025年11月14日令和7年度:第4回マルチマテリアル研究会を開催します受付終了しました。 -
受付終了
2025年10月30日令和7年度:食品製造業・販路開拓支援セミナー ~中小食品事業者の競争・成長戦略~受付終了しました。 -
受付終了
2025年10月21日令和7年度NICOデザインセミナー:物価高でも「響く」ブランド ―”暮らしに寄りそう”上質な生活雑貨―受付終了しました。 -
随時受付
2025年10月20日令和7年度:よろず支援拠点 各種個別相談会11~12月の日程を追加しました。
県内企業の取組事例
商品評価・ブラッシュアップ2025年10月14日プログラフ株式会社【本業のデザイン・印刷で培った「課題解決力」と「機動力」を活かして防災用品市場へ参入】
テストマーケティング2025年10月14日株式会社関川産業 セキカワカナモノ【”フライパンで作れる炊き込みご飯” アウトドアの食体験を通じて災害時にも役立つ商品として提案】
販路開拓(国内)2025年10月14日株式会社良品計画 無印良品 直江津【日々のくらしの中に備えを。「いつものもしも」を軸に地域を支える商品やイベントを展開】
創業2025年10月14日株式会社Creative.LAB【「真摯に、楽しく、思いをカタチにする」お客様の想いを叶えながらクリエイターたちが輝ける会社を作るために】
メルマガ・SNS
このページの情報に関する窓口は
総合相談窓口
info(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル11F
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル11F
お電話・FAXによるお問い合わせ
025-384-0654(TEL)
025-246-0030(FAX)営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ
























LINEで送る

