令和7年度「百年物語」開発企業・事業説明会(5/14)参加企業を募集します。
県内企業と(公財)にいがた産業創造機構が2003年度から協働で進めている「百年物語」では、2026モデルの商品開発に取り組む事業者を募集します。
また、開発企業の募集に際し、事業説明会を5月14日(水)に燕三条地場産業振興センターにおいて開催いたします。
「百年物語」は、「百年後にも大切にしていきたい生活文化を、楽しみ、継承し、創造していくための道具」をブランドコンセプトとし、世界の長期的なトレンドを踏まえながら、NICOの考える開発テーマに沿った商品開発を、デザインアドバイザーとのミーティング(全6回を予定)を通じて進めていきます。
多くの皆様からのご参加をお待ちしております。
募集内容
対象
新潟県内で生活関連の商品を製造している中小企業者(個人事業主を含む)
開発アイテム案
下記「開発の考え方」を踏まえた商品
参加費
150,000円(税込)/社/年
募集企業数
10社程度
開発の考え方
開発の軸やブランドコンセプト、世界の長期トレンドにあわせ、NICOの考えるテーマに沿った開発を行ないます。
【開発の軸】(自社、新潟の資源)
新潟という産地の力(技)、魅力(風土)を伝えていくこと
【ブランドコンセプト】
百年後も大切にしていきたい生活文化を、楽しみ、継承し、創造していく道具
・視点1:一人一人の価値観や個性に対応し、愛着を込めて使用し、また人に贈れるモノ
・視点2:道具そのものが職人的な技やデザインの美しさを楽しめるモノ
・視点3:日本・新潟文化を原点として、次代のグローバルな生活文化を創造提案していくモノ
・視点4:新潟という産地の力を世界に提供していくモノ
【世界の長期トレンド】
◾️エコ・エシカルから、グローバルな共通システムの構築
◾️創造的な生活行動の拡大と生活行動圏の拡大
◾️AIに対して、価値ある人間の在り方づくり
【テーマ】
自分力(視点・文化・感性・肉体)を育てていく道具 × 感動(ヘヤ・ニワ・マチ・リゾート)
デザインアドバイザー
RKDS代表 小関 隆一 氏
多摩美術大学インテリアデザイン専修卒業、プロダクトデザイナー喜多俊之氏に師事した後2011年にRKDSを設立。デザインを日常の中での価値の創出行為と位置付け、プロダクトを中心とした幅広い領域を対象に、プロジェクトのビジョンを社会へと繋ぐ活動を国内外で行う。
Red Dot Design Award, iF Design Award, German Design Award,グッドデザイン賞特別賞やベスト100など受賞多数。
RKDS HP:https://ryuichikozeki.com/
応募方法
募集要項を確認の上、参加申込書に必要事項を記入し、提出資料をメールで提出してください。
提出資料
募集締切
令和7年5月29日(木)
事業説明会について
以下のとおり、事業説明会を開催します。
日時:
5月14日(水) 13:30~16:00
会場:
燕三条地場産業振興センター リサーチコア6F 研修室2(三条市須頃1-17)
内容:
▶百年物語のこれまで そして今後
ブランディングアドバイザー 中村正樹氏
▶デザインアドバイザーのご紹介
小関アドバイザーから、ご自身のデザインワークをはじめ、2025年4月に開催された「ミラノデザインウィーク」出展のご様子もお話しいただきます。
▶事業概要説明
▶参加者交流会
事業説明会へのご参加は、以下リンク先(NICO HP)最下部の申込フォームより、お申し込みください。
※申込フォームの見出しは、システム上の都合により「セミナー申し込みフォーム」と表示されますが、説明会への申込フォームです。
問合せ先
〒950-0078 新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル11階
TEL:025-250-6288
hyaku(アット)nico.or.jp