
伊藤吉哲デザインオフィス
企業情報
COMPANY海外で売れるプロダクトデザインを提案
企画、3D CAD製図から物理試作迄一貫したモノづくりの出来るプロダクトデザイナーとしてニューヨークで13年間、計3社に所属。2021年独立。欧米で数々のデザイン賞を受賞。デザイン玩具Cubebotは累計販売数400万個超え。MoMAとのコラボ作品も販売中。海外でのモノづくりの経験を活かし、地元企業へ、実用性だけでなく意匠にお洒落さを取り入れ、斬新でありながらも日本らしさを残した、海外の市場でも売れるモノづくりを提案致します。
サービス内容
プロダクト/インテリア・空間・ディスプレイ/その他デザイン業
沿革
1997 新潟県立旧吉田商業卒業
1999 NSG NITF デザイン課卒業
1999 サンフランシスコへ渡る
1999 ワーキングホリデーでシドニーへ渡る
2001 ニューヨークへ渡る
2003 ニューヨーク市立大学CUNYでファインアート(造形/彫刻)を学ぶ
2006 ブルックリンの造形作家 Kevin Kelly (ケビン・ケリー)のアシスタントをする
2007 ブルックリンのドイツ人造形作家 Fiona Westphal (フィオナ・ウェストファル)のアシスタントをする
2008 ブルックリンの木工家具作家Patrick Keesey (パトリック・キージー)のアシスタントをする
2008 プロダクトデザイン会社 David Weeks Studio (デビッド・ウィークス・スタジオ)でデザイナーとして採用される
2009 変形玩具Cubebot®を開発ミリオンセールスのヒット商品と成る
2015 Fortiac Corpration へ移籍チーフデザイナーと成る
2015 和モダン家具・家庭雑貨ブランドTAMEN®を起ち上げる
2017 建築デザイン会社 212boxのプロダクトデザイン部へ出向し部長採用される
2018 Yosegi Stool をデザイン、Kumiko Chair をデザイン
2020 MoMA NYC(ニューヨーク現代美術館)にPuzzleのデザインを採用される
2020 日本へ帰国
2022 変形玩具 Morphits™ を販売予定
1999 NSG NITF デザイン課卒業
1999 サンフランシスコへ渡る
1999 ワーキングホリデーでシドニーへ渡る
2001 ニューヨークへ渡る
2003 ニューヨーク市立大学CUNYでファインアート(造形/彫刻)を学ぶ
2006 ブルックリンの造形作家 Kevin Kelly (ケビン・ケリー)のアシスタントをする
2007 ブルックリンのドイツ人造形作家 Fiona Westphal (フィオナ・ウェストファル)のアシスタントをする
2008 ブルックリンの木工家具作家Patrick Keesey (パトリック・キージー)のアシスタントをする
2008 プロダクトデザイン会社 David Weeks Studio (デビッド・ウィークス・スタジオ)でデザイナーとして採用される
2009 変形玩具Cubebot®を開発ミリオンセールスのヒット商品と成る
2015 Fortiac Corpration へ移籍チーフデザイナーと成る
2015 和モダン家具・家庭雑貨ブランドTAMEN®を起ち上げる
2017 建築デザイン会社 212boxのプロダクトデザイン部へ出向し部長採用される
2018 Yosegi Stool をデザイン、Kumiko Chair をデザイン
2020 MoMA NYC(ニューヨーク現代美術館)にPuzzleのデザインを採用される
2020 日本へ帰国
2022 変形玩具 Morphits™ を販売予定
受賞歴
- 2018_
- A’Design Award Furniture Gold Award 2018
- 2018_
- German Design Special Award 2018
- 2019_
- German Innovation Award 2019
- 2019_
- German Design Iconic Award 2019
- 2020_
- A’Design Award Toy Gold Award 2020
取引実績
米国:Modern Museum of Art (MoMA NYC), 212 Box Architecture, Art of Play, Ameico, スイス: icDesign, 中国: LongPack, 日本: FlyMee, Muse Tokyo, MoMA Japan
概要
会社名 | 伊藤吉哲デザインオフィス |
---|---|
設立年 | 2021年 |
代表者 | 代表・デザイナー 伊藤吉哲 |
担当者 | 代表・デザイナー 伊藤吉哲 |
従業員数 | 1名 |
ホームページ | https://www.yoshiakiito.jp |