令和3年度:県産食品ブランド力向上支援事業「商品開発コース」

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2021年05月10日
 現在の状況 
受付終了
募集を開始しました。

受付終了しました。

消費者のニーズに合わせた商品開発や、自社の柱となる商品・ブランドの開発、新しい発想で付加価値のある商品を作りたい方は、ぜひご参加ください!

 本コースでは、消費者・バイヤーから選ばれる企業の成長の柱となるヒット商品を開発するため、流通の専門家からアドバイスを受けながら、コンセプトの検討から完成までを伴走支援し、首都圏を中心とする大消費地におけるプロパー商品としての定着・拡大を目指します。
 消費者のニーズに合わせた商品開発や、自社の柱となる商品・ブランドの開発、新しい発想で付加価値のある商品を作りたい方は、ぜひご参加ください。

募集案内

1 主な事業の内容

  • 開催期間:令和3年7月~令和4年3月上旬頃まで
    事業スケジュール
  • コンセプト開発ワークショップ
    本格的な開発に入る前に「だれに」「どのような価値」を提供するのかを検討・設定します。
    開催日:令和3年7月上~中旬(予定)
    会場:NICO会議室(新潟市中央区)
  • 商品開発会議
    コンセプトを基にどのような商品を形づくるか検討します。
  • 流通バイヤーによる商品評価会
    実際の販売を見据え、流通バイヤーより開発商品についてプロトタイプ段階と完成段階で評価・アドバイスをいただき、バイヤーからの意見も取り入れた開発を行います。
  • 開発後の支援
    評価会においてバイヤーから高い評価を得た企業については、来年度のNICO販路開拓事業等への優先参加権が得られます。

2 対象者、対象商品

新潟県内に主たる事業所が所在する企業等で以下の条件を全て満たす企業が対象となります。

  • 大都市圏の卸小売業との取引拡大を目指す企業
  • 自社で商品の主たる加工、製造を行う体制を有している企業
  • 首都圏等でのプロパー商品としての販売を目指す企業
  • 開発希望商品が土産品や一次産品でないこと

3 応募方法

「商品開発コース」エントリーシートに必要事項を漏れなく記入してください。

「商品開発コース」エントリーシート 参加申込書

募集締切

令和3年5月28日(金)17:30必着
電子メールにてご提出ください(郵送・FAX不可)。

※申込後、NICO担当者による事前ヒアリングを実施します(訪問または電話により、申込内容を確認させて頂きます)。

5 参加費

無料

ただし、参加に係る旅費、商品サンプル代、商品開発にかかる経費は事業者負担となります。

6 その他

※各日程は、決定次第参加者へ案内しますのでご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の発生状況次第で、今後の予定に変更が生じる可能性がございます。

このページの情報に関する窓口は
食品マーケティングチーム
shoku(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0044(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)