商品をブラッシュアップし、売れる食品づくりを目指す企業を募集します!
NICOでは、原材料や製造方法にこだわるなど地域の特色を活かした食品について、百貨店・スーパーマーケット等のバイヤーをはじめとする流通関係者等から、商品の魅力や競争力(市場性)等、課題解決のための実践的なアドバイスを受け、ブラッシュアップを行うことにより、首都圏を中心とする大消費地におけるプロパー商品としての定着、拡大を図ることを目的として「売れる食品づくりブラッシュアップ会議」を実施します。
ここがポイント!
✓商品に対して、流通関係者から実践的なアドバイスを受けられます!
✓ブラッシュアップ期間中、専門家・デザイナーによる相談会を実施します!
✓ブラッシュアップ中の商品に関して首都圏在住者によるモニタリング調査を実施、結果を
フィードバックします!
✓ブラッシュアップされた商品のうち、特に評価の高い商品については、「スーパーマー
ケット・トレードショー2020」NICOブース内にて特設コーナーを設置します!
1 応募資格について
応募対象者
以下の条件を全て満たす企業・生産者が対象となります。
・新潟県内に主たる事業所が所在する企業・生産者
・大都市圏の卸小売業との取引拡大を目指す企業・生産者
・平成29年度、平成30年度に「うまさぎっしり新潟・食の大商談会」または「スーパー
マーケット・トレードショー」へ出展、もしくはそれに類する首都圏展示会へ出展したこ
とのある企業・生産者
・アドバイスを受けてブラッシュアップを行うことができ、ブラッシュアップにかかる経費
を負担することのできる企業・生産者
・募集要項に記載の会議・相談会・発表会に参加し、モニタリングにサンプル提供できる企
業・生産者
対象商品
以下の条件を全て満たす商品が対象となります。但し、アルコール飲料は対象外とします。
(1)原則として新潟県内で製造されたOEM商品を含む加工食品(一次産品は不可)。
但し、下記の商品は可。
①レトルトパック等、新潟県内での加工が困難な最終工程のみを新潟県外へ
外注しているもの
②新潟県外でOEM生産しているが、主要原材料が新潟県産であるもの
(2)既に商品化されている若しくは近日中の商品化が予定されており、
①販売(予定)価格、納入(予定)価格、量目が決定しているもの
②食品表示(原材料、添加物、調味料等)ができているもの
③ある程度の生産量で安定して供給可能なもの(通年または期間限定)
(3)首都圏等でのプロパー商品としての取扱いを目指すもの(土産品は不可)
2 募集締切
令和元年5月31日(金)
電子メールにてご提出ください(郵送・FAX不可)。
3 応募の方法
(1)応募書類の作成
売れる食品づくりブラッシュアップ会議エントリーシート①~③に必要事項を漏れなく記入してください。
※エントリーシート②~③は商品ごとに作成してください。
(2)応募点数
1社あたり2点までとします。
ただし、エントリーした商品は必ずブラッシュアップを行っていただきますので、ブラッシュアップできる商品数としてください。
4 参加費
無料
ただし、評価会やモニタリング調査におけるサンプル代、ブラッシュアップにかかる経費は事業者負担となります。
5 申込後の手続き等
(1)オブザーバーとNICO担当者による事前ヒアリングの実施
(参加必須・各1時間程度・個別調整)
令和元年6月20日(木)13:00~17:30(新潟)
令和元年6月21日(金)10:30~16:30(長岡)
新潟会場:NICO会議室(新潟市中央区)
長岡会場:NICOテクノプラザ会議室(長岡市)
(2)第1回評価会を開催
日時:令和元年7月中旬(各1時間程度、個別調整)
会場:新潟市内
内容:事業者によるプレゼンテーション、委員によるアドバイス・意見交換
※商品サンプル、試食をご準備いただく予定です。
(3)ブラッシュアップ相談会を開催(各1時間程度・個別調整)
日時:令和元年8月~10月の間で3回
会場:新潟市もしくは長岡市
内容:オブザーバーとNICO担当者によるブラッシュアップ相談
(4)首都圏在住者を対象にモニタリング調査の実施
時期:令和元年秋頃
(5)第2回評価会(発表会)を開催(各20分程度)
日時:令和元年11月下旬
会場:新潟市内
内容:ブラッシュアップ後の商品を発表、委員によるアドバイス・意見交換
※商品サンプル、試食をご準備いただく予定です。
※各日程は、決定次第参加者へ案内しますので、必ずご参加ください。