新型コロナウイルス感染症の影響により、消費者のEC利用が大きく加速し、販路もEC化が大きく進みました。競争の激しいECを勝ち抜くためには、他社との差別化・付加価値化・仕組化が必要です。
すでにECに取り組んでいる県内企業を対象に、売れるための仕組みづくりを総合的に支援いたします。自社のECを見直し、売上拡大を目指しましょう!
本事業の流れ
Step1 導入
現状のヒアリングを行い、目標値を設定。目標達成に向けた改善提案を、商材や顧客に合わせて行っていきます。
※分析に必要なデータが取得できるかを確認し、必要に応じて設定をお願いすることがあります。
Step2 EC分析・改善提案
●現状分析
専門家によりEC全体の分析を行い、課題を抽出、改善提案を行います。
●ユーザーテスト
消費者の意見や要望を取り入れ、課題点を多角的に発見します。
Step3 改善行動実施
●定例ミーティング
分析結果に基づき、専門家のアドバイスを受けながら、継続的に売れる仕組みづくりに取り組みます。
※サイトの改善は自社負担となります。
●SNS等活用講座
顧客とのコミュニケーションに必要不可欠なSNS活用について、現役インフルエンサーが
講師となり全2回(導入編・実践編)の講座を開催します。
Step4 検証・仕組化
改善施策について専門家による効果検証を行うとともに、
さらに自立してPDCAを回していくためのレクチャーを行います。
➡ 今後は自社でECの改善に取り組み、1ヶ月ごとに売上高等をご報告いただきます。
対象
自社ECで一般消費者向け商品の販売を既に行っている県内の中小企業者。
販売されている商品は県内メーカーが製造したものとする。
募集企業数
最大30社(審査項目に基づき選定)
参加費
無料 ※ただしサイトの改善は自社負担。
募集締切
令和3年11月4日(木)
お申し込み
会社概要(パンフレット等)、決算書1期分、申請書を添付のうえ、お申込みださい。
※提出された書類はお返ししません。
提出先
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
生活関連マーケティングチーム 河合宛
TEL:025-250-6288
E-mail:ureru@nico.or.jp