新技術を研究・開発したい企業のための国・県等の支援制度の説明会と技術開発相談会を開催。
当日はIDSデザインコンペティション30周年特別展示をはじめとするイベント”NICO FORUM 2020”を開催中ですので、こちらも是非お立ち寄りください。
1.令和2年度 ものづくり支援制度説明会・個別相談会
日時:令和2年2月19日(水) 13:00-17:00 (受付12:30-)
会場:アオーレ長岡 (長岡市大手通1-4-10)
定員:180名(先着順)
締切:2月17日(月)※申込期限を延長しました
参加費:無料
主催:(公財)にいがた産業創造機構
共催:長岡市
国(経済産業省等)、新潟県、NICOの担当者が各種研究開発の支援制度の説明をします。
また、希望者には担当者と個別相談できる「個別相談会」を開催しますので、この機会をご活用ください。
令和2年度 ものづくり支援制度説明会(1F市民交流ホールA)
説明時間 | 支援機関名 | 説明内容 |
13:00-13:05 | あいさつ (公財)にいがた産業創造機構 (NICO) | |
13:05-14:05 | 経済産業省 関東経済産業局 | 経済産業省の中小企業向けものづくり支援制度について |
14:10-14:40 | (国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) | NEDOのベンチャー・中小・中堅企業向けの支援事業の紹介 |
14:45-15:05 | (国研)科学技術振興機構(JST) | 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)の紹介 |
15:05-15:25 | (国研)情報通信研究機構(NICT) | 2020年委託研究の公募について 課題名「データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究開発(第3回) |
15:30-15:50 | 新潟県産業労働部 産業振興課 | 新潟県の産業振興に向けた取組(予定) |
15:50-16:10 | 新潟県工業技術総合研究所 | 県工業技術総合研究所の技術支援事業について |
16:10-16:30 | (公財)にいがた産業創造機構(NICO) | NICOの技術開発支援策について |
※ご希望の説明時間のみの参加も可能です。内容は一部変更になる場合もありますのでご了承ください。
※本説明会で紹介する各種支援事業は国会・県議会での可決・成立が前提となります。
個別相談会 (1Fアリーナ) 13:00-17:00
上記支援制度の活用をお考えの方と各支援機関との個別相談会(1社あたり30分、各支援機関6社程度)
※事前希望者(先着申込順)を優先しますが、時間枠に余裕がある場合は当日申し込みも可能となります。
新潟県よろず支援拠点相談会 (1Fアリーナ) 13:00-17:00
県内中小企業・小規模事業者の売上拡大、商品開発などの相談に「よろず支援拠点コーディネーター」が対応します。(1社あたり60分程度)
※事前希望者(先着申込順)を優先しますが、時間枠に余裕がある場合は当日申し込みも可能となります。
2.技術開発相談コーナー
日時・定員:令和2年2月20日(木)10:00-16:00 5社
令和2年2月21日(金)10:00-14:00 3社
会場:アオーレ長岡 1F アリーナ
参加費:無料
●県内大学・県工業技術総合研究所・NICOが相談に応じます。(1社あたり60分程度)
●相談ブースが空いている時間は当日申し込みもできますが、できるだけ事前申し込みをお願いします。
●当日は、創業、受発注、IT、よろず相談等のブースも開設されます。
問合せ・申込先
下記申込フォーム(お申し込みはこちら)からのお申込み、もしくはチラシをダウンロードし、裏面の参加申込書に記載のうえFAXかメールでお申込みください。
産学連携チーム (本間・森田)
TEL:025-246-0068
FAX:025-246-0030
E-mail: mono@nico.or.jp