はじめに
NICOでは、AI・IoT等を導入・活用する企業と、システムやサービスを提供するIT関連企業等との間をコーディネート(橋渡し)できる人材を育成するための研修「IoTコーディネータ育成研修」を行っています。
本研修は、座学によりIoT導入プロセスを学ぶ “研修1”と、知識を得た研修生がグループになり、企業へのIoT導入提案を実践する “研修2”の2ステップで構成しています。
※本研修は新潟県AI・IoT導入推進人材育成事業の一環として実施しています。
研修の内容について
研修1(座学・演習) 
今年度は、21名の方が受講されました。
研修1は2日間の座学・演習講座です。まず「IoT導入ガイド」(ITコーディネータ協会発刊)を教本とし、課題抽出から現状(As-is)分析、あるべき姿(To-be)の設定、IoT導入のプロセス等を学びます。
その上で、仮想の企業に対する提案演習として、グループ形式で提案内容を検討し、その結果を発表。各提案について講師からフィードバックをもらい、気づきを得ます。
なお、本研修の講師は株式会社アイ・コネクトの大久保 賢二氏です。
研修2(実践)
研修協力:株式会社池田機工様(見附市)
研修1を受講した研修生は次のステップとして、研修2(実践)に臨みます。
研修2は、実際の企業へ訪問し、ヒアリング・現場見学を通じた課題抽出からIoTの導入プランの提案までを行う実践演習となっています。
今年度は10名の方が4つのグループを構成し、研修に取り組みました。
池田機工様には、現場見学やヒアリング、オンラインでの質疑応答など、丁寧にご対応いただきました。
研修2の大まかな流れは次のとおりです。
➣事前検討会
訪問する池田機工様について講師が事前のインプットを行い、課題の整理や現場見学の準備をします。
この段階では、講師から提供された情報から仮説立てをする必要があり、想像力も求められます。
➣現場見学会(全2回)
池田機工様を訪問し、現場見学・ヒアリングにより現状や課題の把握、仮説の検証を行います。その結果を、各グループで整理します。
➣提案検討会(全4回)
グループで検討、議論し、仮説立て→現場見学(仮説検証)→提案検討のサイクルを繰り返し、この過程で提案内容を徐々にブラッシュアップします。
➣提案報告会
まとめた提案をユーザー企業へ報告し、評価していただきます。
今年度はどのチームも商談さながら、緊張感の中でのプレゼンでしたが、各チームの想いを先方に伝え、これまでより一歩踏み込んだ提案を行う自信につながったと思います。
受講生の声
弊社では、特定の業務に特化したサービス提供を行ってきました。
今後、いろいろなデータを活用した付加価値のあるサービスを創出する課題意識があり、本研修を受講いたしました。
その結果、課題解決のためのデータ取得から収集分析、および、付加価値の創出を、いろいろな観点から考えられるようになりました。(ソフトウェア開発会社勤務 管理職)
研修内容は実際のユーザ企業に訪問し、工場見学・ヒヤリングを行い、自分たちで課題を見つけ、改善の提案を行うという形でしたので、かなり実践的でした。実際のコーディネータ業務を疑似体験できたのは、非常に有益で、貴重な機会だったと思います。私は普段システムエンジニアとして、お客様の課題を引き出し、システムを提案していますが、「コーディネータ」はお客様の一員となることがとても重要です。課題解決はもちろんですが、親身になって相談できる存在となることが、実は一番重要なのかなと感じました。
私のチームは3社合同のチームで、そもそも研修を受ける動機が各々異なるため、スタートラインを揃えるところから躓きました。かたや勉強のため、かたや契約をもぎ取る!といった感じで最終目標がばらばらで、いきなりチーム解散の危機が訪れましたが、研修に本気で取り組むという意欲は全員同じでしたので、なんとか解散せずに進むことができ、逆に絆は深まったと感じています。
全体を通して、この研修を受けて良かったです。次回もあるようでしたら、自社の社員に参加を勧めたいとおもいます。(ソフトウェア開発会社勤務 システムエンジニア)
おわりに
本研修はAI・IoT等の導入をコーディネータできる人材の育成を目的として実施しています。
本研修を受講された皆様には、単なるソリューションの導入提案ではなく、企業の課題を根本から理解し、導入のシナリオ(ロードマップ)を描いたうえで、伴走型の提案をすることの必要性、大切さを学んでいただけたのではないでしょうか。
今後はNICOとの連携・協働によって県内企業のIoT導入を推進し、本県産業の活性化に寄与していただくことを期待しています。
なお、本研修は令和2年度も開催する予定です。この記事をご覧になって受講してみたい、部下に受講させたいなどのご希望がございましたら、ぜひ下記までお問い合わせください。
講師
株式会社アイ・コネクト 代表取締役 大久保 賢二 氏
対象
・新潟県内のITベンダーの技術者
・企業の情報担当者
・ITコーディネータ又はこれを目指す方
受講料
無料
ただし、副教材として「中小企業のためのIoT導入ガイド」(ITコーディネータ協会税込2,160円)を各自でご準備いただきます。