マルチマテリアル化に資する接着技術やファイバーレーザー溶接技術に関する実践的最新技術及び開発事例を紹介するとともに、最新の業界動向や接合材料の適材適所等について解説します。
御社の次世代ものづくりや新たな研究開発の取組にぜひ、本セミナーをご活用ください。
マルチマテリアル化と接合技術 ~接着・溶接~
■日時 令和4年3月10日(木) 13:30~17:00
■開催方式 オンライン(要事前登録)
・オンラインセミナーは「Zoomウェビナー」を使用して開催します。
・セミナー前日までに、ご登録いただいたメールアドレス宛てに招待メールを送付します。 招待メール中にあるリンクからウェビナーにご参加ください。
・当日11:30~12:00及び13:00~13:15にウェビナーへの接続テストを行います。時間になりましたら、招待メール記載の内容に従ってご参加ください。
・セミナーの録画、録音、撮影等は禁止します。
■参加費 無料
■対象 県内に事業所を有する企業
■定員 100名
■内容
1)マルチマテリアル接着技術 ~適材適所と応用事例~
カーボンニュートラルの実現に向け、CO2削減が求められる中、輸送機器等の軽量化に向けたマルチマテリアル化が進んでいる。マルチマテリアル化の取組においては、異種材料の接合が課題となる中で、接着技術が注目されている。
本セミナーでは接着メカニズム、使用方法、主な接着剤種とその適用事例といった基本から、異種材接着用途への応用や開発動向等について紹介する。
講師 矢野 慎吾 氏
セメダイン株式会社 技術部 技術グループ 技術統括チーム
2)最新ファイバーレーザー溶接技術
~ファイバーレーザー溶接技術と加工事例~
レーザー溶接は、様々な業界・業種において広く活用されているが、ファイバーレーザーは、エネルギー変換効率の高さや取り扱いやすさ等を兼ね備えた、高速で高品質な溶接を行う上で、有力なツールとして注目を集めている。
本セミナーではファイバーレーザーの特徴や発振器の概要、溶接を中心とした加工事例等を紹介する。
講師 大日方 惠典 氏
IPG フォトニクスジャパン株式会社 セールス&マーケティング部
■申込方法 以下のお申し込みフォーム、電子メール、FAXのいずれかでお申込みください。
■申込締切 令和4年3月9日(水)
□電子メール申込みの場合のテンプレート
送付先:challenge2@nico.or.jp
====================================
(メール標題):次世代材料技術セミナー申込
(メール本文)
・事業者名(※):
・連絡先
住所(※):
TEL(※): FAX:
Email(※):
・参加者1(※) 所属・役職名: 氏名:
・参加者2 所属・役職名: 氏名:
・参加者3 所属・役職名: 氏名:
・参加者4 所属・役職名: 氏名:
・参加者5 所属・役職名: 氏名:
(※)は記入必須です(参加者欄はご希望人数に応じて調整ください)。
==================================