”デザイン思考”を講義とワークショップで
学んでいただきます!
NICOでは、県内企業の問題解決力の向上を図るため、
講義とワークショップによりデザイン思考を身につける、
企業戦略デザイン・ラボ(連続講座)を開催します。
講師は、国内外の様々なデザインアワードを受賞された
グラフィックデザイナーの石川竜太氏に務めていただきます。
本講座では、石川講師の指導のもと、受講者が自社の製品・サービスの問題に
取り組んでいただき、問題解決力の向上を目指します。
新たな思考法を身につけ、自社の製品やサービスを向上させてみませんか。
皆様からの申し込みを、お待ちしております。
企業戦略デザイン・ラボの5つの特徴
✓ 他では絶対に聴けない石川講師のデザイナー経験を交えた講義。
✓ 講義にワークショップも加えた実践的な内容。
✓ ワークショップのテーマは「自社の製品・サービス」。
受講者の問題解決力と、製品・サービスの両方で向上が図ることができる。
✓ 受講企業数は最大5社まで。
ワークショップでは講師の十分な指導を受けることができる。
✓ 講義日の合間には1人学習の課題があるので、講義内容を振り返ることができる。
日程
第1日目:7/26(月)「デザイン思考の基本と体験」
第2日目:8/25(水)「ヒアリングのプロセス」
第3日目:9/27(月)「情報の整理・深掘り」
第4日目:10/28(木)「プレゼンテーションと振り返り」
※講義時間は、全日程13:30~17:00です。当日の進行状況により変更する場合もあります。
会場
NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11F)
対象
県内で一般消費者向けの製品・サービスを提供している企業の経営者及び開発担当者
受講企業数
5社(先着順)
※企業単位のグループワークを行いますので、1社あたり2~5名でお申し込み下さい。
1名様による申込みはお受けできません。
※受講の目的が明確でない場合、受講をお断りすることがございます。(受講申込書参照)
※ワークショップでは、自社の製品・サービスの問題に取り組んでいただき、
プレゼンテーションを予定していますので、予めご了承ください。
申込受付期間
R3/7/2(金)~7/21(水)
※先着順により、受講できない場合もありますので、予めご了承ください。
受講料
3万円(税込・1社あたり)
講師
石川 竜太 氏(㈱フレーム 代表取締役)
1976年 新潟県三条市生まれ。2006 年 株式会社フレームを設立。
デザインをより身近なモノに感じてほしい。そして、デザインをビジネスにしっかり役立てたいという思いで、さまざまなクライアントの課題解決に取り組む。
商品・ブランド開発、ブランディング、C.I・V.I計画など、デザイン全般にあたる。
麒麟山酒造コーポレートデザイン及びパッケージデザイン、キリンビバレッジ「生茶」「yosa soda」、LOTTE「紗々」のパッケージデザイン、ダイニチ工業のロゴデザインなど、県内外企業ブランドのデザインを多数手がける。
昨年9月には初の著書「毎日ロゴ 無名デザイナーが365日、毎日ロゴをつくり続け 有名デザイン賞を受賞したロゴデザイン上達法」を執筆、今年4月には「新潟のデザイン会社 フレームのデザイン展(燕市産業資料館)」が開催。
【公職等】
2014・2015年 新潟広告賞審査員
2015年 IDSデザインコンペ審査員
2016年~ 長岡造形大学非常勤講師
2019年〜 国際パッケージデザインコンペpentaward審査員
【受賞歴】
新潟ADC「グランプリ」、新潟広告賞「優秀賞」、Graphic Design in Japan「JAGDA賞」、日本パッケージデザイン大賞「銅賞」、日本タイポグラフィ年鑑「グランプリ」「ベストワーク」、Topawards Asia、pentawards「platinum」「bronze」、New York ADC「MERIT」、German design award「Winner」、A‘ design award「platinum」「silver」、Hiiibrand「Gold」、Muse design award「Gold」など受賞多数。
申込方法
以下の受講申込書に必要事項をご記載いただき、
メールかFAXでお申込みください。