生産財を中心とするBtoB商材の販売拡大においては、競合他社の中から選ばれるために、自社の技術力を顧客への課題解決策として適切に提案する力が必要です。またWEBを活用したオンライン営業ができれば、コロナ禍であっても新たな受注を獲得することも可能です。
本セミナーは、競合の中から勝ち抜くための技術提案力とオンライン営業力を身に付けていただくことを目的としたキックオフセミナーとなっております。
本セミナー開催後、技術提案力とオンライン営業力をさらに強化していきたい方向けとして、引き続きセミナーや個別支援を開催していく予定です(詳しくはこちら)
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
こんな方におススメです!
✔WEBを活用したオンライン営業に取り組んでいきたい方
✔オンライン営業に取り組んでいても成果を実感できない方、さらなる成果を目指したい方
✔自社の資産と競合他社を分析し、戦略構築を図りたい方
✔課題解決型の提案営業力を強化し、競合との差別化を図りたい方
日時
令和3年6月18日(金)13:30~17:00
会場
ZoomによるWEBセミナー形式にて開催
オンラインによる受講が不可能な方は、以下のサテライト会場でも受講いただけます。
【サテライト会場】
NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11階)
定員
50名(先着順/参加無料)
申込期限
令和3年6月10日(木)
セミナー演題
第1部 「技術提案力の強化について」(13:35~14:45)
営業活動前の「ブラッシュアップ」で、自社技術を起点にして提案力を強化し、販路開拓につなげる方法を解説します。
【講師】
独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 中小企業アドバイザー 後藤 淳 氏
【後藤氏 略歴】 |
第2部 「新規顧客を獲得するためのWEBマーケティングとは」(14:55~15:55)
製造業における先進的なWEBマーケティングの事例を見ながら、自社HPを中心とするWEB媒体を活用したオンライン営業の手法などを解説します。
【講師】
株式会社アイサポート 代表取締役社長 木村 譲 氏
【木村氏 略歴】 自社の強みを活かした「ビジネスにつながるホームページ」をモットーに2003年からホームページの戦略立案・構築・販促支援などを行う。 |
第3部 「ジェグテックの活用について」(16:05~16:45)
中小機構が運営するWEB上のマッチングサイト「ジェグテック」の基本サービスやコンテンツを中心に、活用のメリットや活用方法、マッチングのコツについて解説します。
【講師】
独立行政法人中小機構基盤整備機構 関東本部 中小企業アドバイザー 川田 哲也 氏
第4部 「NICO生産財マーケティングチームの支援メニューの紹介について」(17:00まで)
技術提案力向上を目的とした、個別支援(専門家派遣)制度をご紹介します。
新常態におけるWEBを活用したオンライン営業力強化を目的とする今後の支援メニューもご紹介します。
申込方法
以下の申込フォームからお申込いただけます。また以下のセミナー申込書をメール添付にてお申込いただくことも可能です。
お申込にあたっての注意事項
オンライン受講される方への注意事項
1.開催日までに、各自参加予定の端末から下記URLにアクセスし、「Zoom」の使用可否を確認してください。
Zoom接続テストページ: https://zoom.us/test
2.開催前日までに、申込書に記入いただいたメールアドレスへ参加用URL、ミーティングID、パスワードを送付します
3.開催当日は、各自の端末から参加用URLにアクセスし、企業名、参加者氏名等を入力し受講してください。
サテライト会場で受講される方への注意事項
1.コロナウイルス感染症対策のため、サテライト会場でのマスク着用、アルコール消毒、検温にご協力ください。
2.検温の結果、37.5度以上の発熱が認められる場合には聴講等を認めませんのであらかじめご了承願います。
3.感染症の蔓延状況によっては、サテライト会場での受講を中止する可能性がございますので予めご了承ください。
4.サテライト会場へのお申込が会場の収容能力を上回る場合、自社での受講をお願いさせていただく場合がございますので予めご了承ください。