県内産業をデザイン視点で支援することを目的にNICOが進めるDesign LAB(デザイン・ラボ)では、デザイン思考の著書がベストセラーとなり、日本初のデザインファンド事業を手掛けるなど、プロダクトデザイナーとして幅広く活躍されている村田智明氏を講師に迎えセミナーを開催します。
セミナーでは、新潟の企業が持つポテンシャルと、同氏がデザイン視点のアドバイスにより、様々な企業のポテンシャルを引き出すこと成功した事例などを語っていただきます。新たな事業展開を検討されている企業経営者には、是非、聞いていただきたい内容です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日時
2021年3月19日(金)13:30~15:00
会場
NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11階)
※駐車場は朱鷺メッセの駐車場をご利用ください(有料)
※オンライン聴講も可能です。
オンライン聴講をご希望の方は、メールにて視聴方法をご案内いたしますので、チラシ裏面の申込書の「オンライン希望」欄にてお知らせください。
なお、既にお申し込みの方でオンライン希望の方はその旨をメール等でお知らせください。
対象
県内企業、金融機関・支援機関の方々
定員
50名まで(先着順・無料)
プログラム
13:30~13:30 受付
13:30~15:00 講演
企業ポテンシャルを生かしてブレークを狙う~経営のさらなる高みへ~
講師 株式会社ハーズ実験デザイン研究所/METAPHYS
代表取締役 村田智明(むらた ちあき)氏
1959 年鳥取県生まれ。
1982 年大阪市立大学工学部応用物理学科卒。
三洋電機㈱退社後、1986 年㈱ハーズ実験デザイン研究所を設立。
デザイン思考の段階から企画開発をサポートするデザインシンクタンクとして知られる。
プロダクトを中心にGマーク金賞、DFA グランプリ、RED DOT BESTOF BEST、ジャーマンデザインアワード WINNER 賞、iF DESIGN AWARDGOLD など、国内外で 170 点以上を受賞。
また、NICO の「百年物語」プロジェクトにおいても、2013 ~ 2014 年、2018 ~2020 年においてデザインアドバイザーを務める。著書は「ソーシャルデザインの教科書」、「問題解決に効く行為のデザイン思考法」、「感性ポテンシャル思考法」など多数執筆。
また、日本初の取り組みとして、SDGsなどの社会課題をデザイン投資で支援するデザインファンド事業も手掛けるなど、デザイン活動のフィールドは広い。
大阪府立大学 研究推進機構 21 世紀科学研究センター イノベーション教育研究所 客員教授、一般社団法人日本デザインコンサルタント協会 理事、NPO 法人エコデザインネットワーク 理事、公益財団法人日本インダストリアルデザイン協会 ビジョンコミッティ、協同組合日本デザインプロデューサーズユニオン 会員、総務省地域人材ネット 登録アドバイザー、公益社団法人国土緑化推進機構 委員、九州大学 非常勤講師 、大阪公立大学設立準備機関 アドバイザリーボードメンバー
申込
事前申込制。以下のチラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
※オンライン聴講をご希望の方は、メールにて視聴方法をご案内いたしますので、以下のチラシ裏面の申込書の「オンライン希望」欄にてお知らせください。
申込締切
2021年3月17日(水)
※新型コロナウイルスの感染予防対策のため、今後の状況によっては、開催内容の変更や開催中止となる場合がございますので、予めご了承ください。