令和2年度:【Zoom配信オンラインセミナー】「海外市場開拓はじめの一歩」

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2021年01月15日
 現在の状況 
受付終了
オンラインでらくらく受講。ご参加お待ちしております!

受付終了しました。

 にいがた産業創造機構(NICO)では、「自社製品を海外で販売したい。でも、まず何からはじめたらいいのか分からない…」と考えている企業様向けに、海外販路を開拓するきっかけや、留意するポイントについて学んでいただけるセミナーを開催いたします。

 現在、海外に多くの代理店を持ち世界中に販路を拡大している企業でも、最初は小さな一歩から始め、徐々に大きくなって今があります。今回は、たった一人、実家のガレージハウスで起業し、海外を視野にいれた製品開発で大きく成長を続けている株式会社システムスクエア(長岡市)の山田社長に海外市場開拓の道のりをお話いただきます。ぜひご参加ください!

(主催:新潟県・(公財)にいがた産業創造機構)

 

サテライト会場(朱鷺メッセ 203会議室)での視聴も可能です(会場は先着 15名まで)

【こんな方におススメです】

  • 海外のマーケットに打って出たい!でも、まず何から手をつければいいのか…
  • 信頼できる海外の代理店と出会いたい。見本市出展がベストな方法なのかな? など、海外展開について疑問をお持ちの方

開催日時

令和3年2月9日(火)13:30 ~15:00(サテライト会場 受付開始 13:15~)

セミナー内容

① 講演 13:30~14:35

『ガレージハウスから世界へ! ~ 納期に追われた下請け時代から海外で通用するメーカーに成長するまでの30年の道のり ~ 

【講師】

 株式会社システムスクエア  

 代表取締役 山田 清貴 氏

《山田清貴 氏プロフィール》

平成元年、35歳で東京から長岡へ帰郷しシステムスクエアを創業。下請け業務ばかりの創業時より、多くの失敗を重ねながら独自の技術を蓄積する。平成8年から食品などの金属検出機の開発に着手し、3年後に世界初となる「2周波検査機」の販売を開始。その後も数々の世界初検査機を開発し、世界各国で販売。令和元年に創業30周年を迎え、現在も成長を続けている。

株式会社システムスクエアのHPはこちら(外部サイトへリンク)

 

② 事業実施および支援制度の紹介  14:35 ~ 15:00

③ NICO事業アドバイザーによる個別相談(希望者のみ・事前予約制)15:00~16:00

【個別相談について】

 ・ 時間 15:00~16:00(3社 × 20分)

 ・ 担当 田辺良則アドバイザー(国際ビジネス支援)

 ・ 対象   海外展開事業全般に関心のある方

 ・ 方法 オンライン もしくは 会場にて対面

  ※ 詳細については、下記問合せ先までお問い合わせください。

 

対象

新潟県内に事業所を有する企業・団体等

受講方法

オンライン(ZOOM配信による WEBセミナー)

※ サテライト会場での視聴も可能です(会場は先着 15名まで)

【オンライン受講方法】

オンライン受講については、WEB会議ツール「ZOOM」を利用します。

  1. 開催日までに各自の端末から下記URLにアクセスし、「ZOOM」の使用可否を確認する。 ZOOM: https://zoom.us/test
  2. 受講日前日までに登録されたメールアドレスに、主催者から参加用URL、ミーティングID、パスワードが送信される。
  3. NICOと受講者との間で接続テスト(所要時間10分程度)を実施する(希望者のみ)。テスト実施の日時はあらためてお知らせします。
  4. 受講日当日、接続開始時刻以降に各自の端末から参加用URL、ミーティングID、パスワードを入力し受講する。
  • 必要機器:パソコン(または携帯端末)、ヘッド(イヤ)ホン
  • 注意事項:セミナーの録画、録音、撮影等は禁止です(オンライン・会場とも)。集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください(複数の場合は参加者ごとにお申込下さい)。

 

その他、詳しい参加方法については、受講日前日までにお知らせいたします。

【サテライト会場受講方法】

当日、開始時刻までにサテライト会場にて受付をし、受講をしてください。

会場の定員に達した場合のみ、2月8日(月)までにご連絡いたします

※受講票は発行いたしませんので、そのままご来場ください。

 

サテライト会場

朱鷺メッセ 203会議室(新潟市中央区万代島5-1 )
※お車でお越しの際は、万代島駐車場(1時間まで無料)等 有料駐車場をご利用ください

 

※コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用、アルコール消毒、検温にご協力ください。(検温の結果、入場をご遠慮いただく場合があります)

※発熱(37.5度以上)や風邪などの症状、体調に不安がある場合は、来場をお控えください。

参加費

無料

申込期限

令和3年2月4日(木)

申込方法

下記、申込みフォームへのリンクからお申し込みいただくか、

以下に添付の「セミナー参加申込書」に必要事項をご記入の上、メールで送信してください。

 

《セミナーのご案内、お申込書のダウンロードはこちら》

セミナーのご案内 (905KB)

セミナー参加申込書 (51KB)

視聴環境・免責事項・ご利用条件(ZOOM) (467KB)

 

このページの情報に関する窓口は
海外展開支援チーム
kaigai(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0063(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)