令和2年度:Design LAB デザインワークショップ

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2020年10月14日
 現在の状況 
受付終了
商品やサービス開発の経験がある企業経営者や開発担当者等を対象としたワークショップを開催します

受付終了しました。

なんとなく理解している「デザイン」を正しく知る座学のほか、共通テーマを元にグループワークを通じて「デザイン思考」のプロセスを体験します。

Design LAB では、商品やサービス開発の経験がある企業経営者や開発担当者等を対象に、課題をクリエイティブに解決し、新たな可能性を創出するためのアプローチである「デザイン思考」のプロセスを体験するワークショップを開催します。
ワークショップでは、なんとなく理解している「デザイン」を正しく知る座学のほか、共通テーマを元にグループワークを通じて「デザイン思考」のプロセスを体験します。
「デザイン思考」のプロセスを体験し、商品やサービス等の新たな価値を生み出すヒントをつかみましょう。

概要

日程

DAY-1:11月12日(木)13:30~17:00

「デザイン」とは何か?(座学)担当講師:中村正樹 氏

DAY-2:11月24日(火)10:00~17:00

ワークショップ(1日目)担当講師:酒井宏明 氏

DAY-3:11月25日(水)10:00~17:00

ワークショップ(2日目)担当講師:酒井宏明 氏

※プログラムの詳細についてはチラシをご覧ください。

会場

新潟県工業技術総合研究所 県央技術支援センター研修室
(三条市須頃1-17 燕三条地場産業振興センター メッセピア3階)

対象・定員

商品やサービス開発の経験がある企業経営者・開発担当者・デザイナー等 各社1~2名
定員:20名程度

参加費

参加者1名につき10,000円 ※参加者には別途請求書を送付します。

講師

中村 正樹 氏(株式会社環境構造研究システム 代表取締役)

1970年 早稲田大学理工学部建築学科卒業。
1991年 ㈱環境構造研究システムを設立。
NICOと県内企業との協働の取り組みである百年物語のブランディングアドバイザーを始め、数多くの商品開発プロジェクトに関与している。阪急電鉄CI、近鉄百貨店CI、東武百貨店CIなど実績多数。

 

酒井 宏明 氏(トライビューデザイン 代表)

長野県中野市 出身
1985年 千葉大学工学部工業意匠学科卒業
1985年~2019年 セイコーエプソン株式会社
         プロダクトデザイン、UI・UXデザイン、デザイン開発
         スタンフォード大学客員研究員(2000年~2002年)
         機器デザインセンター長、役職定年、早期退社
2020年 上越市内にトライビューデザインを設立

申込

下記のDesign LAB(デザイン・ラボ)ホームページの申込フォームからお申し込みください。
※申込フォームの「区分1」を「商品デザイン・ラボ」、「区分2」を「デザインワークショップ」に選択してください。

Design LAB申込フォーム

デザインワークショップ チラシ(662KB)

このページの情報に関する窓口は
生活関連マーケティングチーム
design-c(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-250-6288(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)