NICO(公益財団法人にいがた産業創造機構)では、AI・IoT等の高度ITを導入・活用する県内企業と、製品・システム・サービス等を提供するIT関連企業等とのコーディネート(橋渡し)ができる人材を育成するため、「IoTコーディネータ育成研修」を行っています。
幅広い検討が必要なIoT導入について、数多くのIoT導入のコンサルティングを手掛ける講師の指導により、企業の経営課題に対して提案のできるコンサルタントを育成するプログラムで、座学によりIoT導入プロセスを学ぶ“研修1”と、知識を得た研修生がグループになり、企業へのIoT導入提案を実施する“研修2”の2ステップで構成しています。
IoT導入側とシステム・サービスを提供する側の橋渡しができる“中立的”な視点を持ち、企業の相談を受けて今後活躍できる人財を目指していただきます。
つきましては、以下のとおり“研修1”についてご案内いたしますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
研修日程
Day1 プロセス概論
日時:令和2年9月28日(月)13:00~17:00
会場:ハードオフエコスタジアム新潟 会議室(新潟市中央区長潟570)
アクセスはこちら
内容:ITコーディネータ協会発刊の「IoT導入ガイド」に基づき、課題抽出・目的目標設定、計画作成、調達・開発、テスト、導入、モニタリング等IoT導入プロセスを座学形式で学習します。
Day2 IoT導入事例研究、演習
日時:令和2年10月8日(木)13:00~17:00
会場:NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11F)
アクセスはこちら
内容:実際に導入したIoT導入事例をコーディネータの視点から一緒に振り替えるとともに、仮設シナリオに基づきIoT導入システムを検討し、意見交換を行い実践力を身につけます。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、オンライン開催となる場合がございます。
※次のステップ(研修2)の受講には、研修1を修了していることが必要です。
講師
株式会社アイ・コネクト
代表取締役 大久保 賢二 氏
〈講師略歴〉
1987年 茨城日立情報サービス㈱(現㈱日立産業制御ソリューションズ)入社、製造業向けの生産管理システムの構築に従事。
2003年 ITコーディネータを取得し、中小企業へ経営支援やIT導入支援活動に従事。
2016年4月 独立開業し現職
〇(NPO)ITコーディネータ協会IoT研究員、(NPO)ITコーディネータ茨城 理事長、
茨城県 サービス産業分科会プロダクトマネージャー、茨城県 IoT等自動化技術導入促進事業 専門家
〇現場へのIT、IoT導入実績を有するIoTコンサルタント
対象
・新潟県内のITベンダーの技術者
・ITコーディネータ又はこれを目指す方
定員
20名(申込み多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。)
受講料
無料
※但し、副教材として「中小企業のためのIoT導入ガイド」(ITコーディネータ協会 税込2,200円)を各自でご準備いただきます。
後援
新潟県IT産業ネットワーク21、ITC新潟(順不同)
申込方法・締切
以下のお申込みフォーム、またはチラシ裏面を用いてFAXでお申し込み下さい。
申込締切:9月24日(木)