ジェトロ新潟、(公財)にいがた産業創造機構では、例年ご好評いただいております海外事業や貿易実務の初心者向け及び基礎力を習得したい方向けの講座を開催します。
昨年に引き続き、貿易実務の経験者で国際法務の専門家である中矢一虎氏を講師に招き、1日目の「初級編」では、貿易実務の基礎知識を、2日目の「営業基礎編」では、貿易営業のマーケティング知識からオンライン取引(国際電子商取引)を利用した海外営業まで、わかりやすく解説していただきます。これから貿易業務を始められる方や、既に貿易業務に携わっている方も復習の機会としてぜひご参加ください。
※本講座開催にあたっては参加者の十分な間隔の確保、会場内換気等の新型コロナウイルス感染症の感染対策を行って実施します。参加者におかれましては、当日の検温、マスク着用や消毒等の感染予防対策にご協力をお願いします。検温の結果、参加をご遠慮いただくことがあります。
※新型コロナウイルス感染症に関して今後、国や自治体から何らかの規制が出た場合は、「集合形式」から「オンライン形式」に変更する等の対応をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
日時
・2020年8月5日(水)9:30~16:30(12:30~13:30は昼休憩)※受付開始9:15
・2020年8月6日(木)9:30~16:30(12:30~13:30は昼休憩)※受付開始9:15
※2日間コースであり、原則、両日のご参加をお願いします。
会場
新潟県自治会館 本館 201会議室(新潟市中央区新光町4番地1)
会場案内URL:https://www.sinsogo.jp/access.html
会場有料駐車場:https://www.sinsogo.jp/jitikaikan/parking.html
※会場駐車場は台数に限りがあります。満車の際は周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車代は自己負担となります。
講師
中矢一虎 氏
(中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士)代表/司法書士/行政書士/大阪市立大学商学部 講師)
プログラム
- 1日目:8月5日(水)「初級編」
-
- 貿易実務全体の入門理解
- 輸出コスト計算(基本)
- 入門演習(1) 売買契約書の作成
- 船積書類
- 入門演習(2) 船積書類の作成
- 輸出業務と輸入業務の流れ
- 入門演習(3) 貿易実務(入門・基礎)理解問題
- 2日目:8月6日(木)「営業基礎編」
-
- 海外営業は、国内営業とは根本的に違う
- 海外営業のため最低限必要な貿易実務のルール
- 海外営業の販売計画を作成する
- 成功する海外見本市等を利用した海外営業の実行
- 国際電子商取引を利用した海外営業
- 海外営業で稼げる組織をつくる
※プログラムは変更となる場合があります。
主催
(公財)にいがた産業創造機構、ジェトロ新潟
共催
新潟県、新潟商工会議所(予定)
参加費
テキスト代 お申し込み1名につき 4,000円(受講当日に会場で現金にてお支払いください。)
※ジェトロメンバーズ・NICOクラブ会員企業様は、1社につき1名様のテキスト代を無料といたします。
定員
40名(定員になり次第締め切ります)
※1社から2名まで参加いただけます。
申込締切
8月3日(月)17:00
申込方法
ジェトロ新潟HPイベント情報よりお申込ください。
※受講票は発行しません。(定員を超過した場合のみご連絡します)
募集チラシ
今後の予定
- 「初めての貿易実務講座+英文Eメール講座(入門編)」
-
- 開催日:9月8日(火曜)会場:長岡市(予定)
- 開催日:9月9日(水曜)会場:三条市(予定)※両日、同じ内容です。
問合せ先
海外展開支援チーム 田村、大浦
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9階
TEL: 025-246-0063
FAX: 025-246-0030
e-mail: kaigai@nico.or.jp