令和2年度:第68回NICOクラブセミナー テレワークとは?  働き方改革最新事情と導入のコツ

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2020年08月04日
 現在の状況 
受付終了
受付終了しました。

セミナーは終了しました。

 「働き方改革」を実現するための方法の一つとして注目されているテレワークですが、今般の新型コロナウイルスの影響拡大を受け、導入する企業が増えています。一方で、NICO(公益財団法人にいがた産業創造機構)が行った企業様へのヒアリングでは、どのように導入すれば良いか疑問をお持ちの方が多いことがわかりました。

 そこで今回は、テレワークが注目を集め始める以前の2014年に、佐賀県最高情報統括監(CIO)として佐賀県庁全職員(約4000人)を対象にテレワーク導入を成功させた森本氏を講師に迎え、豊富な経験に基づき、大企業だけでなく、中堅中小企業まで、幅広い業種におけるテレワークの最新事情や導入のコツをお話していただきます。是非、ご参加ください。

講師

森本 登志男

キャリアシフト株式会社 代表取締役
総務省地域情報化アドバイザー、総務省委嘱テレワークマネージャー

 

 

 

 

 

 

 

講師プロフィール

 岡山県出身。1986年京都大学工学部卒業、宇部興産入社。1990年ジャストシステム入社。1995年マイクロソフト(現・日本マイクロソフト)入社、マイクロソフト市場開発室長、公共営業本部自治体営業部シニアマネージャー等を歴任。
 2011年、佐賀県の最高情報統括監(CIO)に就任。基幹情報システムの開発・運用コストの大幅削減や4000人の全職員を対象としたテレワークの導入を行う。その後も、多くの自治体や企業のテレワーク導入促進の支援を手掛ける。

テーマ

テレワークとは?
働き方改革最新事情と導入のコツ

日時

令和2年8月5日(水) 15:00~17:00

スケジュール(予定) 内容
15:00~15:05 開会、講師紹介
15:05~16:35 講演、質疑
16:40~17:00 NICO(IT支援チーム)からテレワーク関連支援策の紹介

 

会場

本セミナーは、オンラインにより開催します。

・オンライン会議ツールである「Zoom」で配信を行います。
・視聴の際に必要となるURL等の情報は、申し込みの際に記載いただいたメールアドレス宛にご連絡します。7月31日までにメールが届かない場合は、お問合せください
・パソコンのほか、タブレット、スマートフォンで視聴いただけます。(詳細はNICOクラブセミナーのご案内(8月5日)をご確認ください。なお、ご利用の環境によって、通信料がかかる場合があります。)

・オンライン参加が困難な方のため、下記会場でも視聴することができます。
 (先着順:20名まで)
 NICOテクノプラザ 研修室(長岡市新産四丁目1番地9)

定員

100名(先着順)

参加費

NICOクラブ会員は無料(※1会員あたり3名まで)

 

・非会員の方は、1名につき3,000円を頂戴します。
 オンラインで参加の方には、請求書をお送りしますので、納入をお願いします。
 (納入確認後に視聴に必要な情報をお送りします。)
 テクノプラザで参加の方は、当日、受付で参加費を頂戴します。
 なお、今回のお申込みに合わせてNICOクラブに加入いただいた場合も、会員特典で参加費は無料です。加えて、機関誌NICOプレスの送付など他の特典も受けられます。この機会に是非ご加入ください。(年会費:3,000円)

NICOクラブへの入会はこちらから

主催

(公財)にいがた産業創造機構

 

申込方法

下記フォームからお申込みください。

または参加申込書に必要事項をご記入の上、メールで送信してください。

参加方法によりお申込みフォーム・申込書が異なりますのでご注意ください。

お申し込みはこちら(オンライン参加の方)

※オンラインで参加の方には、フォームで入力いただいたメールアドレス1件ごとに、視聴に必要な情報をお送りします。
 複数の方が、端末1台を共有して視聴いただく場合は、代表者1名分の入力で結構です。

 

お申し込みはこちら(テクノプラザ会場で参加の方)

※NICOテクノプラザで参加の方へのお願い
 ・当日は、受付で検温を行い、発熱がある場合は、来場をお断りする場合があります。
 ・マスクを着用するなど、感染症予防にご理解とご協力をお願いします。
 
<セミナーのご案内、お申込書のダウンロードはこちら>
 

視聴環境(オンラインで参加の方はご確認ください。)

1 視聴に必要な設備等
 ・視聴するための機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)
 ・インターネット接続環境(ご利用の環境によって、通信料がかかる場合があります。)

2 接続確認
 Zoomのウェブサイトであらかじめ接続テストを行っておくとスムーズです。(Zoomを初めて利用する場合はアプリをダウンロードし、インストールします。パソコンのみ、アプリをインストールせずにブラウザソフト(Google Chromeを推奨)を利用して視聴することも可能です。)
 Zoom ウェブサイト https://zoom.us/
 (接続テストはこちらのページから)https://zoom.us/test

【8月日更新内容】
 8月4日午前
に、オンラインで参加の皆様には、当日用の視聴情報をメールでお送りしています。
 届いていない場合は、事務局までお問合せください。

 

このページの情報に関する窓口は
企画チーム
club(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0038(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)