令和2年度:高度IT人材育成研修

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2020年10月14日
 現在の状況 
受付終了
10月~2021年1月の開講予定です。

公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)では、ITを競争力の源泉とする付加価値の高い産業群の創出を目指し、平成15年度から「高度IT人材育成研修」を実施し、延べ5,300名のIT人材を輩出してきました。
本研修は、新潟県において、高度な設計・開発技術を有するリーダークラスやAI・IoT等の高度ITを活用できる人材を育成するための講座を開設しています。ソフトウェア開発の上流工程を担える高度な開発設計技術を有するリーダークラスの人材の育成を目指し、近年注目されているAI・IoT等の最新技術を活用した新たなビジネスを創出ができる、人材育成講座など様々な講座をご用意しています。
NICOは、本事業を通じて、県内IT技術者のスキルレベルの向上を図るとともに、それぞれの現場において最新技術への対応や新ビジネス創出ができる人材=次世代の高度IT人材を育成します。

なお、新型コロナウイルス感染症の発生状況次第では、延期または中止になる可能性もございます。その場合は、こちらのページにてご案内いたしますので、ご確認をお願いいたします。

講座のご紹介(10~2021年1月開講予定分)

◇ソフトウェア開発技術向上コース
 本コースはレビュー、テスト、要求分析といったソフトウェア開発において重要な手法のスキルアップや知識の習得を目指します。

講座名 開催予定日 定員
システム開発におけるレビュー技法

10月22日(木)~10月23日(金)

20
システム開発におけるプロジェクトのムダの顕在化と削減

10月26日(月)~10月27日(火)

16

 

◇プロジェクトマネージャ育成コース
 本コースでは組込み系及びエンタープライズ系の技術者育成に共通する中小規模のシステム開発プロジェクトをマネジメントする上で、必要な原則を理解し自らのキャリアを活用し、業務上の課題解決をリードできる人材を目指します。

講座名 開催予定日 定員
PMBOKガイド入門(第6版準拠)

10月13日(火)~10月14日(水)

16
プロジェクトを成功に導く交渉力強化

10月5日(月)~10月6日(火)

16

プロジェクト実践シミュレーションによる実行と監視・コントロールでの判断力強化

11月18日(水)~11月19日(木)

16

 

◇ICTスペシャリスト育成コース
・ネットワーク標準コース
 ネットワークシステムの基本であるスイッチ、ルーター、VPNの技術を基盤に、設計・構築・運用に必要な知識や技術を習得します。

講座名 開催予定日 定員

ネットワーク設計・構築トレーニング

10月21日(水)~10月23日(金) 15
ネットワーク運用管理トラブルシューティング 12月17日(木)~12月18日(金) 15

 

・プラットフォーム Windows Serverコース

講座名 開催予定日 定員

Microsoft Azureを利用したWindows Serverの基礎

10月28日(水)~10月30日(金) 15

 

◇アプリケーションスペシャリスト育成コース
・アジャイル時代オブジェクト指向コース
 オブジェクト指向開発における設計・実装フェーズに関して、その概念を手法に関する実践的なスキルを原理の理解や体験を通して身に付けます。

講座名 開催予定日 定員
繰返し型開発の体験とリファクタリング(C#編) 11月25日(水)~11月27日(金) 15

 

・モバイル活用型開発入門コース
 本コースは、基本的な原理原則を習得し、デバイスの扱い方や原理等を学び、モバイルアプリケーションの開発力を身に付けます。

講座名 開催予定日 定員
モバイル活用で加速させる業務効率化(Android編) 11月10日(火)~11月12日(木) 15
SwiftによるiOSアプリ開発入門 1月13日(水)~1月15日(金) 15

 

◇ヒューマンスキルコース
 プロジェクトリーダーには必須となるドキュメンテーション力、段取力、といったヒューマンスキルを理論と実践を通じて身に付けます。

講座名 開催予定日 定員
IT技術者のためのドキュメンテーション 12月1日(火)12月2日(水) 16

 

◇AI・IoT活用人材育成コース
・Python活用コース
 PythonをIoTで活用することを想定し、Pythonの使い方に関する基礎講座、実践的なデバイス制御などの方法、産業利用を想定したより実践的なPythonの活用を学びます。

講座名 開催予定日 定員
Raspberry PiでIoT実践(Python編) 11月4日(水)~11月6日(金) 15
IoTの基礎と産業利用(ラズパイ実践編) 12月9日(水)~12月11日(金) 8

 

・デジタルビジネス創出コース
 ビジネス創出に欠かせない思考メソッドを共創ツールを活用し、実際にデジタルビジネスを創出するという一連のプロセスを体験・体得します。

講座名 開催予定日 定員
デジタルトランスフォーメーション実践ワークショップ 12月1日(火 )~2日(水)、7日(月) 20

 

開講中止となっておりました、DX1デジタルトランスフォーメーション 実践ワークショップですが、12月1日、2日、7日に開講することになりました。

詳しくはNICO高度IT事務局までご連絡ください。

各コースの詳細・お申込み

高度IT人材育成研修Webサイト

高度IT人材育成パンフ2020(7MB)

 

このページの情報に関する窓口は
デジタル化支援チーム
it(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0069(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)