(公財)にいがた産業創造機構、ジェトロ新潟では、貿易ビジネスに関心をお持ちの方や企業などで貿易業務に携わっている方を対象に、以下の通り、国際ビジネス英文Eメール講座(入門編)を開講します。
海外ビジネスではメールでの適切なアプローチ方法や表現の工夫次第で、商談相手から良い反応を引き出し成約に結びつけることが出来ます。本講座は初めて海外とのメールに取り組もうとする実務担当の方や、『海外企業とのメール交渉の方法がよくわからず、商談後の成約に繋がらない』といった悩みをお持ちの方などに向けて、基礎を徹底学習するための「入門編」講座です。
英文ビジネスメールの基礎知識や定形表現を学ぶ機会として、また、海外バイヤーとの商談に向けた準備や事後フォローのノウハウ取得のためにも、ぜひご参加ください。
日時
2020 年3 月4 日(水)10:00~17:00(12:30~13:30 は昼休憩)※受付開始9:30
会場
新潟県自治会館 別館902会議室 (新潟市中央区新光町4番地1)
会場案内URL:https://www.sinsogo.jp/access.html
会場有料駐車場:https://www.sinsogo.jp/jitikaikan/parking.html
※会場駐車場は台数に限りがあります。満車の際は周辺の有料駐車場をご利用ください。駐車代は自己負担となります。
講師
法嶋 由昭(ほうじま よしあき)氏/トレード・コンシェルジェ Street Smart 代表、ジェトロ認定貿易アドバイザー試験合格者
【講師略歴】
大阪大学法学部卒業後、住友商事株式会社入社。米国・ニューヨーク、台湾・高雄に通算14年間駐在するなど海外での豊富な貿易実務経験を持つ。山形県立産業技術短期大学校国際経営科教授を経て、貿易コンサルタントを主な業務とするトレード・コンシェルジェ「Street Smart」を主宰。軽妙な語り口と実践的な内容が好評で、全国各地から貿易実務やビジネス英語講座の講師依頼も多数。ジェトロオンライン講座「英文ビジネスe メール編」監修者、著書に「駆け引きを有利に進めるビジネス英語」(三修社)がある。
プログラム
Ⅰ.Ice-breaking(はじめに)
海外からのビジネスメールを読む際のポイント整理と心構え
Ⅱ.英文Eメール作成の心得 ~海外とのメール受発信の際の注意事項~
➀受発信マナー
➁ビジネスで使うべき英語とは
Ⅲ.ビジネス英語の基礎表現
ビジネスメールに応用の利く利用頻度の高い基本表現
(これさえ押さえておけば立派なビジネスメールが書ける)
Ⅳ.演習➀ 海外への売り込みメール
シナリオに沿って商談勧誘のメール作成を実践
Ⅴ.演習② 海外へのオファーメール
シナリオに沿って価格、数量、支払条件などを的確に示しつつ、顧客に好意を持たれるオファーのメール作成を実践
質疑応答
※状況に応じて内容を変更する場合があります。
主催
(公財)にいがた産業創造機構、ジェトロ新潟
共催
新潟県(予定)
参加費
テキスト代として、1名につき2,000円(受講当日に会場で現金にてお支払いください。)
※ジェトロメンバーズ、NICOクラブ会員企業様は、1社につき1名様のテキスト代を無料といたします。
定員
40名(定員になり次第締め切ります)
※1社から3名まで参加いただけます。
申込締切
2020 年3 月2 日(月)17:00
申込方法
ジェトロ新潟HPイベント情報よりお申込ください。
※受講票は発行しません。(定員を超過した場合のみご連絡します)
募集チラシ
問合せ先
市場開拓チーム(国際担当) 田村、駒田
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9階
TEL: 025-246-0063
FAX: 025-246-0030