NICOは「いつかに備えて いつもの商品」というコンセプトのもと、「日常生活と防災の調和」をテーマとした商品開発を目的に防災×ライフ研究会を発足します。
首都直下地震のような都市型災害では、避難所不足や帰宅困難といった新たな課題が危惧されています。
そこで「自宅やオフィスでの避難」を乗り越えるため、普段使いをしながら同時に災害の備えにもなる商品の誕生を目指します。
研究会員は随時募集していますので、ご興味をお持ちの方はぜひご加入ください。
防災×ライフ研究会 第2回セミナー
1 開催日 令和元年12月13日(金) 午後1時30分~午後4時(受付開始 午後1時)
2 場 所 NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11階)
3 内 容
講演「バイヤーの視点から見た防災性能商品への示唆」
株式会社 東急ハンズ MD企画部 ツール&マテリアルチーフバイヤー 大仲 秀孝 氏
個別相談会
防災性能商品やその開発計画・構想について、当研究会のアドバイザーが各社個別にご相談をお受けします。

4 参加申込 研究会への加入申込をいただいた方にご案内します。
ページ下部の「加入方法」をご覧ください。
防災×ライフ研究会 概要
1 研究会名 防災×ライフ研究会(ぼうさいらいふけんきゅうかい)
2 事業概要 以下のようなプログラム(仮)により、会員各社が独自に行う商品開発や改良のヒントが集まる場を創ります。
○商品研究
・最新情報や専門知識を提供するセミナー
・体験型研究:首都圏商業施設の視察会、商業施設避難訓練への参加 等
○商品開発・改良
・商品開発や改良、デザイン等に係る個別相談会
・首都圏企業による商品モニター
○販路開拓
・雑誌社との共同企画による商品PR、首都圏でのテスト販売
・見本市等への出展助成
3 加入対象者
新潟県内に事業所を持つ企業・個人事業主を加入対象とします。
※商品開発や改良を目的としますので、事業を営んでいない方はご参加いただけません。
4 会費
無料。ただし、企業視察の交通費などは、別途ご負担いただきます。
防災×ライフ研究会 加入方法
以下のリンクから加入申込書をダウンロードいただき、ご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
これまでの活動
1 開催日時 令和元年10月16日(水)16:00~18:00
2 会場 NICOプラザ会議室
3 内容
(1)事業概要説明(NICO)
(2)講演「災害多発時代には備え方を変える」(別府 茂 氏)
(3)講演「消費者トレンドを商品開発に活かす」(北條 規 氏)
添付資料
1 開催日時 令和元年9月11日(水)14:00~17:00
2 会場 NICOプラザ会議室
3 参加費 無料
4 内容
(1)事業説明(NICO)
(2)コンセプト説明「いま求められる防災性能商品とは」(中村 正樹 氏)
(3)最新情報提供「首都圏における事業継続に必要な先進的な取組について」(真城 源学 氏)
(4)最新情報提供「日常使いで災害に備える」(土居 輝彦 氏)