2019年度:第66回NICOクラブセミナー「仕事の渋滞、解消の法則~西成流・仕事の効率をあげるコツ~」

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2019年07月23日
 現在の状況 
受付終了
終了しました

第66回NICOクラブセミナー

NICOでは、東京大学 先端科学技術研究センター教授 西成 活裕 氏 を講師としてお迎えして、セミナーを開催します

「渋滞」とは、何でしょうか?思い浮かぶのは、車の渋滞かもしれません。世の中には、人の流れ、体の中の血流、工場の在庫など、様々な所で「渋滞」が発生しています。本セミナーでは、効率が上がらない、期日に間に合わない、などの「仕事の渋滞」の原因となっている「無駄」を解消していくヒントを、「渋滞学」の観点から解説します。

講師の西成教授は、日本テレビ「世界一受けたい授業」でもおなじみ。 自分の仕事のやり方を見直したい方、組織の仕事のやり方を見直したい方、ぜひ、ご参加ください。

講師

東京大学 先端科学技術研究センター教授 西成 活裕  氏

講師プロフィール

 1967年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)の学位を取得。その後、山形大学、龍谷大学、ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て、現在は東京大学先端科学技術研究センター教授。ムダどり学会会長、ムジコロジ―研究所所長などを併任。専門は数理物理学。様々な渋滞を分野横断的に研究する「渋滞学」を提唱し、著書「渋滞学」(新潮選書)は講談社科学出版賞などを受賞。2007年JSTさきがけ研究員、2010年内閣府イノベーション国際共同研究座長、文部科学省「科学技術への顕著な貢献 2013」に選出、東京オリンピック組織委員会アドバイザーにも就任している。日経新聞「明日への話題」連載、日本テレビ「世界一受けたい授業」に多数回出演するなど、多くのテレビ、ラジオ、新聞などのメディアでも活躍している。

テーマ

仕事の渋滞、解消の法則
~西成流・仕事の効率をあげるコツ~

日時

2019年9月10日(火) 14:00~15:45(受付開始13:30)

会場

長岡市立中央図書館 2階 講堂

(長岡市学校町1-2-2)

定員

80名(先着順)

参加費

1名につき3,000円
但し、NICOクラブ会員は無料
NICOクラブへの入会はこちらから
(当日入会も承ります。その際は、受付で年会費を頂戴します。)

主催

(公財)にいがた産業創造機構

共催

長岡市教育委員会

申込方法

下記フォームまたは参加申込書に必要事項をご記入の上、メール又はFAXで送信してください。

セミナーチラシ(658KB)

参加申込書(125KB)

このページの情報に関する窓口は
企画チーム
club(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0038(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)