2019年度:貿易実務講座(初級・基礎編)

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2019年07月17日
 現在の状況 
受付終了
参加者募集開始しました!

受付終了しました。

 ジェトロ新潟、(公財)にいがた産業創造機構では、例年好評いただいている、海外事業や貿易実務の初心者及び基礎力を習得したい方向けの講座を以下の通り開催します。1日目は貿易実務の基礎知識、2日目は輸出業務の流れをステップごとに学び、必要な知識の習得を目指します。また、受講者のうち参加を希望する方を対象に港湾見学会を開催します。

 昨年度に続き、貿易実務の経験者で国際法務の専門家である中矢一虎氏を講師に招き、2日間で海外ビジネスに必要な実務知識等の習得を目指します。これから初めて海外でのビジネスをお考えの方、一から貿易実務を勉強したいとお考えの皆様のご参加を是非お待ちしております。

日時

・2019年8月7日(水)9:30~16:30(12:30~13:30は昼休憩)※受付開始9:10

・2019年8月8日(木)9:30~16:30(12:30~13:30は昼休憩)※受付開始9:10

(オプション・講座受講者のうち希望者のみ)  2019年8月21日(水)10:30~12:00:新潟東港コンテナターミナル港湾見学会

会場

新潟県自治会館 別館 第1研修室(新潟市中央区新光町4番地1)

会場案内URL:https://www.sinsogo.jp/access.html 

会場有料駐車場:https://www.sinsogo.jp/jitikaikan/parking.html 

※会場駐車場は台数に限りがあります。満車の際は周辺の有料駐車場をご利用ください。

駐車代は自己負担となります。

講師

 中矢一虎 氏
 (中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士)代表/司法書士/行政書士/大阪市立大学商学部 講師)

プログラム 

1日目(8月7日)

  1. EPA(経済連携協定)等と初めての海外販売戦略
  2. 契約交渉の基本5条件
  3. 貿易条件とインコタームズ【インコタームズ2010概要】
  4. 基本的な輸出業務の流れ
  5. 易しい輸出コスト計算
  6. 船積書類(原産地証明書を含む)と輸出申告書
  7. 初めての輸出実践と入門演習
  8. 基本的な輸入業務の流れ
  9. 初めての輸入実践と入門演習
  10. 入門演習総合 

2日目(8月8日)

  1. 第1ステップ

    海外新規顧客の開拓方法

  2. 第2ステップ
    1. 【事例】輸出交渉Ⅰ
    2. 【事例】輸出交渉Ⅱ
  3. 第3ステップ
    1. 売主側の船積実施と船積書類の準備
    2. 国際宅配便(郵便EMSカーゴを含む)
    3. 航空貨物
    4. 日本の輸出取引に関する消費税の免除
  4. 第4ステップ

    海外販売先からの代金回収トラブル対処方法

主催

 (公財)にいがた産業創造機構、ジェトロ新潟

共催

 新潟県、新潟商工会議所(予定)

参加費

 テキスト代 お申し込み1名につき 4,000円(受講当日に会場で現金にてお支払いください。)
 ※ジェトロメンバーズ・NICOクラブ会員企業様は、1社につき1名様のテキスト代を無料といたします。

定員

 40名(定員になり次第締め切ります)
 ※1社から2名まで参加いただけます。

申込締切

 2019年8月5日(月)17:00

申込方法

 ジェトロ新潟HPイベント情報よりお申込ください。
 ※受講票は発行しません。(定員を超過した場合のみご連絡します)

募集チラシ

 案内書(814kb)

問合せ先

市場開拓チーム(国際担当) 田村、駒田
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9階
TEL: 025-246-0063
FAX: 025-246-0030
mail-trade

このページの情報に関する窓口は
海外展開支援チーム
trade(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0063(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)