現在の状況
受付終了
募集開始しました
近年、IoT市場が急速な成長を遂げ、今後、システム構築やサービス提供のなかでIoTを活用する機会が増えていくことは必至です。その一方で、IoTの導入を考える企業の多くはセキュリティ面に不安を抱えており、セキュリティ・バイ・デザイン(システムやソフトウェアの企画・設計、開発の段階からセキュリティ対策を組み込む考え方)に基づくIoT製品・サービスの開発が必要とされています。
本セミナーでは、技術者が取り組むべきIoTのセキュリティ対策について、IoT機器の脆弱性が引き起こす脅威や、具体的事例を交えてご紹介いたします。
ご興味・ご関心のある方は奮ってご参加ください。
日時
平成31年1月18日(金)
14:00~15:45(受付開始 13:30)
場所
朱鷺メッセ 中会議室301(新潟市中央区万代島6-1 3階)
概要
講師:独立行政法人 情報処理推進機構
セキュリティセンター 研究員
辻 宏郷(つじ ひろさと)氏
演題:「多様化するIoTのセキュリティ脅威とその対策
~『IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き』を題材に~」
対象
IoT製品・サービスの開発、製造に従事しており、セキュリティ脅威と対策に関心のある技術者の方。
定員
50名(先着順・無料)
お申込み
申込みフォームまたは以下のPDFファイルからFAXにてお申し込みください。