首都圏等大都市圏への販路拡大を進めようとする事業者を対象に、流通チャネルが求める商品の分析や、食品づくりへの専門家からのアドバイスを受けながら、商品設計や商品開発を進める講座を開催します。
1 対象者
以下の条件を全て満たす、新潟県内に主たる事業所を有する事業者で商品開発に意欲のある者
(1)首都圏の高質系スーパーを中心とした流通への販路拡大に取り組む事業者
(2)一定程度の製造キャパシティ(※)を有する企業及び協力工場に委託が可能な事業者
(3)主原料に新潟県産食材を使用している加工食品、または製造方法にこだわるなど地域の特色を活かした加工食品を製造する事業者
(4)7月18日の集合研修ならびに7月19日の初回面談に参加できる事業者
(5)平成30年10月から平成31年3月までの間に新商品開発を行うことができる事業者
※1商品あたり1ヶ月100ケースもしくは1,000個程度の生産能力があり、製品の安定供給が可能であること。
2 講師
奥羽産業有限会社 長澤 睦 氏
3 講座内容
(1)商品づくりの考え方・流通の仕組みのレクチャー
(2)開発相談会
(3)開発商品の販路開拓支援
※参加企業の原材料や製造の特性を活かし、あくまでも商品開発に特化して実施します(単なるパッケージ・量目変更は除く)。
4 募集企業数・参加費
募集企業数:5社程度
参 加 費:1社10,000円
5 申込方法
実施要項をご覧のうえ、エントリーシート①②に必要事項を漏れなく記入し、Eメールにてご応募ください。
6 その他
エントリーシートを基に講師・NICOにて選定を行う場合がございます。
7 スケジュール(予定)
7月 受講企業決定通知・参加費納入
7月18日 集合研修:セミナーで商品づくりの考え方、流通の仕組みを解説。
7月19日 初回面談:自社製品の特長、原材料取り扱いの特性等を踏まえ、ターゲット・
チャネルを絞り込んで、方向性を決定。企画書作成。
10月 第2回開発相談会 ※企業訪問を予定
11月 第3回開発相談会
12月 第4回開発相談会
1月 第5回開発相談会
3月 フォローアップ相談会
※開発相談会の会場はNICO会議室(新潟市中央区万代島5-1)または
NICOテクノプラザ(長岡市新産4-1-9)を予定しています。
2次募集について
募集締切:平成30年7月10日(火)
対象条件を緩和します
7月2日~7月10日まで2次募集を行います(定員に達し次第、受付終了)。
実施要項の対象条件を緩和しますので、「専門家のアドバイスを得ながら新商品開発をしたい!」熱意ある事業者からのご応募をお待ちしております。
緩和する対象条件
一定程度の製造キャパシティ(※)を有する企業及び協力工場に委託が可能な事業者
※生産能力があり、製品の安定供給が可能であること。
(月100ケースもしくは1,000個程度の生産能力を目安としますが、達していなくてもご応募可能です。)
セミナー参加者を募集します
7月18日に開催するセミナー(商品づくりの考え方、流通の仕組みの解説)参加者を募集します(参加費無料、定員15名・先着順)。
添付の申込書によりお申込みください。