NICOでは、新潟県産の食品およびカトラリー、テーブルウェア等食品関連商品の「タイでの新規販路形成・市場定着を目的」としたWEB商談会を実施します。商談当日のサポートだけでなく、事前の提案資料準備やアフターフォローが重要であることから、「商談資料へのアドバイス」「商談資料の翻訳」「サンプル輸送の手配」「通訳」など、商談の事前準備から商談後の調査までサポートします。
1.事業のポイント
◆海外渡航することなく、タイに販路を有するバイヤー(輸入業者)との商談が可能!
◆事前準備(翻訳、サンプル輸送等)から商談通訳、商談後の調査まで成約に向け一貫サポート!
参加企業・事業委託先企業・NICO一体となって販路開拓に取り組みましょう!
2.事業概要
オンライン商談
【商談時期】
2022年2月下旬(日程調整後実施)
※事前の個別ヒアリング等は事前に別途実施
【開催場所】
オンラインにて実施
【商談先】
タイのローカルや在タイ日系の輸入業者
[タイにおける日本産食品の流通]
卸売業者経由は少なく、輸入業者から直接小売店やレストランへの流れが主流となっています。
【支援内容】
バイヤーとの商談の設定、商談サポート/通訳、商談用資料作成のサポート、サンプル輸送サポート等
3.募集要項
応募条件
- 新潟県内に事業所を有する食品、カトラリー、テーブルウェア等食品関連製造業者であること
- オンライン商談に使用する商品を無償でご提供いただくこと
- 参加商品の輸出入手続きに係る必要な商品情報の提供及び商品に係るPOP等の各種資料のための資料作成に遅滞なくご協力いただけること
- オンライン商談ツール(ZOOM等)・メール・Office(ワード・エクセル・パワーポイント等)が使用でき、自ら操作できること
-
商談会後、主催者からの商談結果アンケート等に協力できることが条件となります
募集数
4社(1社あたり2品目程度)
募集品目
・食料品、カトラリー、テーブルウェア、キッチンツール等食品関連商品
・タイの食品輸入規制等に適合し、輸出可能な商品であること
※食品については、原則、県産食材を主原料とし賞味期限が6か月以上あるもの
■タイの食品輸入規制に該当する商品の本事業へのご参加は頂けません。
規制に関しましては、応募要項及び事前にJETROホームページをご確認ください。
【ジェトロHP】
タイにおける食品輸入規制及び手続等ガイドブック
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2021/02/4ff5ed3e06d530e1.html
日本からの輸出に関する制度
https://www.jetro.go.jp/world/asia/th/foods/exportguide
4.費用
参加費
無料
参加企業の負担
- オンライン商談(事前の商品選定含む)に使用する商品
- 日本国内指定場所までの上記商品の輸送費
- 輸出にかかる各種証明書の取得費用(衛生証明書、放射性物質検査証明、産地証明等)
- その他、主催者が負担する経費以外
主催者の負担
- オンライン商談事業実施全般
- オンライン商談用商品サンプルの日本国内指定場所からタイへの航空輸送費
(最大3キロまで。ただし、それを上回る重量、冷蔵・冷凍等などの輸送費用は別途企業様のご負担となります) - オンライン商談実施時の通訳費 ※輸送費については、提案商品・商品数等によっては、一部送料の負担をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
5.日程
日程 | 内容 |
12月7日(火) | 参加申込締切 |
12月上旬 | 個別ヒアリング(その後、参加企業決定) |
12月中旬~12月下旬 | カタログ等の商品資料のアドバイス・翻訳 |
1月上旬~1月下旬 | サンプル量の確定、商談スケジュール調整等 |
2月下旬 | オンライン商談 |
3月上旬 | 受託先企業による調査実施 |
※商談前後のフォローアップについて
〇WEB商談前
個別打合せによる提案アドバイス、商談の流れの確認、商談資料の翻訳等
〇WEB商談終了後
現地バイヤーへのヒアリングやアンケートの実施等
6.参加企業選定方法
4社を超える場合は、これまでの輸出に向けた取り組みや委託先からの現地の需要見込み等を踏まえた協議結果に基づき選定いたします。
7.参加申込
募集要項をご確認いただき、エントリーシートおよび商品情報シートに必要事項を記入のうえ、Eメールにてお申込みください。
8.申込期限
2021年12月7日(火)17時30分必着