新潟県次世代自動車産業振興協議会(事務局:新潟県創業・イノベーション推進課、新潟県工業技術総合研究所、NICO)では、「とうほく自動車産業集積連携会議」に参画し、トヨタグループ各社に対して、新潟県を含む東北7県及び北海道の企業が持つ優れた技術や工法・製品等を紹介することで、同社等との新たな取引開始、関係の構築を目指すこと等を目的に、「とうほく・北海道 新技術・新工法展示商談会」(トヨタ向け)を下記のとおり合同で開催しますので、参加者を募集します。
日程
令和4年2月1日(火)9:30~17:00
令和4年2月2日(水)9:30~16:00
※ 会場設営は1月31日(月)
※ 令和4年1月11日~2月10日頃まで、WEB展示も併せて行います。
会場
トヨタ自動車株式会社「本館ホール」(愛知県豊田市)
※ 現地展示会場への説明員派遣が必須となります。
来場予定者
トヨタ自動車株式会社をはじめとするトヨタグループ各社
※参考:前回(令和元年度)来場者数 約2000名
ただし、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から来場者の入場制限等を行う場合があります。
開催方法
(1)展示ブース
企業、大学、試験研究機関等による展示ブースを全体で50ブース程度設置
※展示用テーブル(白布付 W180cm,D60cm,H75cm)
※提案パネル(A1サイズ 3枚まで掲示可能)
※展示ブースの許容電圧容量は100V,1500Wまで
(2)商談コーナー
出展者と来場者が自由に商談を行う「商談コーナー」を設置予定
(3)WEB展示【WEB展示のみの出展申込は不可】
WEB上に特設サイトを開設(提案パネルに加え、写真・動画を掲載予定)
応募資格
「新潟県次世代自動車産業振興協議会」の会員企業であって
(1)新潟県内に製造拠点又は開発拠点を有する企業
※非会員企業は、新潟県次世代自動車産業振興協議会に入会(無料)すること。
(2)新潟県内に所在する大学、試験研究機関等
「新潟県次世代自動車産業振興協議会」のホームページはこちら
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1356776292242.html
出展枠
県内6社程度
原則、1社1提案とします。(1ブース内で複数提案を行うことは認めません。)
企業グループ・共同体による出展も可能です。
募集内容
新規性が明確な技術・工法であって、下記のいずれかに該当するもの。
(1)次世代モビリティに関連する提案
(2)地域課題の解決につながる製品等に応用可能な提案
(3)生産ラインの自動化・省人化に関する提案
※過去に同様の商談会で提案した内容である場合、過去の内容との改善点が明確であること。
出展企業の決定方法
出展候補企業については、新潟県自動車産業振興アドバイザー等による提案資料検討会(書類選考)を経て最終決定します。
なお、資料検討会の議論を踏まえ、提案内容の表現等について修正を求める場合があります。
参加費用
(1)出展料 1ブース 29,700円(消費税含む)
(2)交通費、宿泊費、荷物運搬費等の諸経費は各出展者の負担となります。
(3)ブースの設置等会場全体の設営・撤去及びその費用負担は主催者が行います。
(4)各ブース内の準備一切(費用負担含む)は出展者が行います。
申込締切り
令和3年6月30日(水)
(※ 出展申込書・共通提案パネル原稿ともに)
申込方法
「出展申込書」及び「共通提案パネル」を下記あてにE-mailにてご提出下さい。
※現在募集中の「とうほく・北海道自動車関連技術展示商談会 in NISSAN」とは様式が異なりますのでご注意ください。
出展者募要領 出展者募集要領(250kb)
出展申込書 出展申込書(20kb)
共通提案パネル共通提案パネル(38kb)
申込先
生産財マーケティングチーム
TEL:025-246-0052
FAX:025-246-0030
Ep
その他
新型コロナウイルス感染症の影響等により、上記内容を変更する場合があります。