NICOでは、新型コロナウイルスの感染拡大による各種商談会の中止・延期措置に伴い、オンラインツールを用いた商談会を開催します。商談会には首都圏でこだわり食品を扱うスーパー3社と、お取り寄せECサイト運営企業3社が参加する予定です。
つきましては、参加を希望される企業の方は所定の期限までに当機構食品マーケティングチームまでお申し込みください。
1 商談日時・参加バイヤー
令和2年10月19日(月) 10:00 ~ 16:00 株式会社大寿(神奈川県川崎市)
令和2年10月20日(火) 10:00 ~ 16:00 株式会社石原(千葉県市川市)
令和2年10月21日(水) 10:00 ~ 16:00 株式会社高橋商店(千葉県市原市)
令和2年10月27日(火) 10:00 ~ 16:00 アイブリッジ株式会社(大阪市福島区)
令和2年11月4日(水) 10:00 ~ 16:00 株式会社47CLUB(東京都中央区)
令和2年11月6日(金) 10:00 ~ 16:00 株式会社世界文化リテイリング(東京都千代田区)
※詳しくは「参加バイヤー 一覧表(別紙1)」をご参照ください。
2 募集対象
新潟県内に本社又は事業所を有する事業者で、原則として新潟県内で製造された加工食品等を取り扱う事業者。ただし、次の商品は可とします。
①レトルトパック等、新潟県内での加工が困難な最終工程のみを新潟県外へ外注しているもの
②新潟県外でOEM生産しているが、主要原材料が新潟県産であるもの
3 使用オンラインツール
・「Cisco Webex Meetings」を使用し、NICOがミーティングルームを開設します。
・NICOが送付する招待メールからミーティングルームにご参加いただけます。
※アプリケーションのインストール(無料)が必要になります
4 開催会場
次のいずれかを選択いただけます。
①自社事業所内(通信環境が安定しており、なるべく雑音の少ない場所でご対応ください)
②NICOサテライト会場(新潟市中央区万代島5-1万代島ビル)
サテライト会場ではNICO職員が同席し、オンライン操作をフォローします。
5 商談形式
参加バイヤーと県内事業者が1対1でオンラインツールを通して商談を行う「個別商談方式」
・商談は事前マッチング方式とし、事前の申込内容をもとに商談相手先を決定します。
・商談にあたり、事前にサンプルの送付をお願いさせていただきます。
・各商談時間は1社25分程度とします。
・商談開始時間3分前になりましたら、事前に送付している招待メールからミーティングに参加していただく予定です。
・オブザーバーとしてNICO職員も参加します
6 参加申込
参加申込書(別紙2)、商品一覧表(別紙3)、商品カルテ(別紙4)を9月29日(火)必着で電子メールにてお送りください。※FAXや郵送は受け付けません
(件名を「NICOオンライン商談会参加申込み」とし、shoku@nico.or.jpまで送信ください。)
なお、申込書を受領した場合には9月30日(水)までにその旨をメールで連絡させていただきます。
(連絡が無い場合は、10月1日(木)までにお知らせください。)
※なお、商品カルテの添付は2商品までとします。
7 参加決定・スケジュール
・10月9日(金)までを目途に参加決定の可否をお伝えします。
・参加事業者の選定にあたっては、各社バイヤーの意向を踏まえ決定し、通知します。
・参加事業者はバイヤーごとに8社程度と想定しています。
・バイヤーの意向によっては商談にご参加いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。
8 申込先及びお問い合わせ先
公益財団法人にいがた産業創造機構
食品マーケティングチーム 八田(やだ)・河村
〒950-0078 新潟市中央区万代島5番1号「万代島ビル」9F
電話025-246-0044