2019年度:スーパーマーケット・トレードショー2020

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2020年01月31日
 現在の状況 
受付終了
NICOブース出展企業のご案内

第54回スーパーマーケット・トレードショー2020のNICOブース内出展企業をご紹介します。

NICO(公益財団法人にいがた産業創造機構)では、県産加工食品の販路開拓を目的に、全国の流通関係者約9万人が来場する「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」へ県内企業53社と出展します。素材や製法にこだわった特色ある商品をぜひご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

出展概要

展示会名

第54回スーパーマーケット・トレードショー2020 http://www.smts.jp/

開催日時

令和2年2月12日(水)~14日(金)  10:00~17:00 ※最終日は16:00まで

会  場

幕張メッセ全館(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)

NICOブース出展会場

幕張メッセ HALL9
小間番号:9-206

※詳細な小間位置は、来場時に配布される資料にてご確認ください

NICOブース内出展企業

以下「NICO出展商品ガイド.pdf」よりご確認ください

NICO出展商品ガイド.pdf(1.52MB)

来場方法

招待券と名刺(2枚)を持参し、受付カウンターにて登録してご入場ください。
受付カウンターはHALL9の入口ほか、幕張メッセ内4カ所に設置される予定です。

※招待券は業界関係者の方のみに配布させていただいております
※招待券をお持ちでない方は入場できません(招待券に掲載されているQRコードから事前登録いただいた場合には招待券の持参は不要となります)

 

 

募集に関する情報

以下、2019年5月15日~2019年6月14日に実施済みの募集内容を再掲

募集対象事業者

新潟県内に本社又は事業所を有する事業者

募集商品

原則として新潟県内で製造された加工食品等とします。ただし、下記の商品は可とします。
① レトルトパック等、新潟県内での加工が困難な最終工程のみを新潟県外へ外注しているもの
② 新潟県外でOEM生産しているが、主要原材料が新潟県産であるもの

募集出展者数

[一般枠] 52社(52小間)(申込多数の場合は選定)
[共催枠] 最大8社(8小間)(先着順:申込開始日時設定あり)
  計   60社
[一般枠]と[共催枠]については、お申し込み時にいずれかを選択いただきます。[一般枠]と[共催枠]は出展負担金等が異なります。[一般枠]と[共催枠]両方へのお申し込みは認められません。

○[一般枠]
・一般枠の申込が53社以上となった場合、選定対象となります。
・1社1小間とさせていただきます。

○[共催枠]
・8小間を上限に先着順で決定します。
・おおよその実費相当の出展料を負担することで、選定によらず共同出展が可能となる枠です。
・1社(団体)により複数小間(上限4小間)をお申込みいただけます。(ただし申込状況に応じて上限を変更することがあります。)
・複数の小間を申し込んだ場合、NICOブース内で連続した並びとしますが、NICOブース内での配置は事務局が決定します。
・NICOブース内での装飾について、NICOが委託する設営業者による装飾となり、デザイン等はNICOに一任していただきます。NICOブース全体のコンセプトに準じた装飾となりますので、企業・団体のイメージを出すための特別な装飾は行いません。※ポスターや垂れ幕等の設置は認めます。
・先着順で8小間を決定した後の[共催枠]への申込は、自動的に[一般枠]へのお申込みとして受理します。(その旨のお知らせをします。)
・上記以外の優遇や事務作業免除等は一切ありません。

出展負担金

○[一般枠] 小規模事業者(常時使用する従業員の数が20人以下の事業者):120,000円
       その他の事業者:140,000円

○[共催枠] 1小間希望の場合:280,000円     
       複数小間希望の場合:240,000円×希望の小間数

※「常時使用する従業員」とは、労働基準法第20条の規定に基づく「予め解雇の予告を必要とする者」が従業員と解されます。また、会社役員及び個人事業主は予め解雇の予告を必要とする者に該当しないため、中小企業基本法上の「常時使用する従業員」には該当しないと解されています。
※共同出展決定後に、小規模事業者の定義をはずれた場合は、出展負担金は140,000円となりますのでご注意ください。
※常時使用する従業員の数が20人以下の事業者であっても、共催枠で申込む場合は出展負担金は280,000円(複数小間希望の場合は240,000円×希望の小間数)となります。
※展示台、冷蔵・冷凍ケース使用料 及び電気工事費用は含まれません。NICOが委託する小間造作業者へオプション備品(有料)としてお申込みください。

出展者の決定

申込者が多数の場合は、次の⑴~⑶の順序により出展者を選定します。
⑴[共催枠]の申込者について、先着順で8小間分を決定。
⑵[一般枠]の申込者について、次の①②を共に満たす事業者を優先的に選定。
①平成26年度~平成30年度のいずれかの年度において「新潟うまいもの」に採択された事業者。
②平成27年度~平成31年度のいずれかの年度において「うまさぎっしり新潟 食の大商談会」に参加した(参加予定の)事業者。
※⑵のイメージ
 事業者A … A  事業者B … B  事業者C … C

年度

H25

H26

H27

H28

H29

H30

H31

新潟うまいもの採択

 

 

 

 

食の大商談会出展

 

 

 

B(申込)

    ⑵で選定される事業者 … 事業者B、事業者C

⑶ ⑵で選定されない事業者において、公開で抽選を実施。
 ※⑶の抽選は6月中旬に実施する予定です。抽選は、日時等をお知らせしたうえで公開します。
 ※申込締切後の[一般枠][共催枠]の変更は認められません。
 ※申込締切前の申込数については回答できません。
 ※共同出展の可否については、6月下旬を目途にお知らせします。

<出展者決定の流れ>

※募集締切時点で[一般枠][共済枠]の申込合計が52社以下の場合、選定を実施しない

出展スペース

1社あたり、幅120㎝・奥行120㎝(程度)
※出展者数によっては出展スペースが増加する可能性があります。

申込方法

「NICOブース共同出展申込書」にご記入の上、郵送、FAX、E-Mail(shoku@nico.or.jp)のいずれかでお申し込みください。

NICOブース共同出展申込書(50KB)

集案内(217kB)

申込期間

[一般枠] 令和元年5月15日(水)9:00 ~ 6月14日(金)17:30
[共催枠] 令和元年5月23日(木)9:00 ~ 6月14日(金)17:30

※共催枠は先着順であるため申込開始日時を設けますのでご注意ください。
申込書を受領した場合には、6月14日(金)までにその旨をメール又は電話で連絡させていただきます。(連絡が無い場合は、6月17日(月)17:30までにお知らせください。)

出展に係る留意事項

⑴展示会前日までにNICOが行う事務作業(取りまとめ作業)にご協力ください。
⑵展示会会期時間の終了時間まで展示商談を続けてください。(会期終了時間前に後片付けを開始しないでください)※やむを得ない事由が発生した場合を除く
⑶展示会後に、NICOから出展者調査(2回を予定)の回答を依頼します。出展者調査の結果は、次年度以降のスーパーマーケット・トレードショーや各種商談会等の企画・運営に反映するため、すべての項目にご回答いただきますようご協力をお願いします。
※上記⑴~⑶についてご協力いただけない場合は、次年度以降の本展示会への共同出展をご遠慮いただく場合があります。
⑷出展者向けに、展示会へ出展する自社製品の販売戦略の明確化及び出展当日の商談力向上を目的とする商談力向上・販売戦略セミナー(令和元年12月初旬を予定)を実施する予定です。
⑸小間造作、小間割等はNICOに一任していただきます。
⑹本展示会は商談の場であり、商品の販売は行えません。
⑺会場内でのガス・裸火の使用、危険物品の持ち込みはできません。
⑻SMTS2020公式ウェブサイト:http://www.smts.jp

お問い合わせ先

市場開拓チーム(食品関連担当) 八田
〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル9階
TEL 025-246-0044
FAX 025-246-0030

このページの情報に関する窓口は
食品マーケティングチーム
shoku(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0044(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)