新潟県次世代自動車産業振興協議会(事務局:新潟県産業振興課、新潟県工業技術総合研究所、NICO)では、「とうほく自動車産業集積連携会議」に参画し、トヨタグループ各社に対して、東北7県及び北海道の企業が持つ新技術や新工法等を提案・アピールすることで、具体的取引や協力関係の構築を目指すこと等を目的に、「とうほく・北海道 自動車関連技術展示商談会」を下記のとおり合同で開催します。
日程
令和2年1月30日(木)9:30~17:00
令和2年1月31日(金)9:30~16:00
※ 会場設営は1月29日(水)
会場
トヨタ自動車株式会社本社「本館ホール」(愛知県豊田市)
来場予定者
トヨタ自動車株式会社をはじめとするトヨタグループ各社(参考:前回(平成29年度)開催時来場者数 約2,253名)
応募資格
「新潟県次世代自動車産業振興協議会」の会員企業であって次のいずれかに該当する者
①新潟県内に製造拠点又は開発拠点を有する企業
②新潟県内に所在する大学、試験研究機関等(共同出展可)
「新潟県次世代自動車産業振興協議会」のホームページはこちら
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1356776292242.html
募集内容
以下のいずれかに該当する提案
・ 自動車に関する革新的な新技術・新工法の提案
・ 自動車関連産業の革新的な生産技術の開発に資する技術の提案
・ 次世代モビリティに必要とされる将来技術への提案(CASE、MaaS等)
※ 次世代モビリティへの応用可能性等のある技術であれば、産業分野は不問です。
・ とうほく・北海道の直面する地域課題(人口減少、製造現場の人手不足、高齢化等)や地域特性を踏まえ、「未来に向けた挑戦」をテーマとする技術の提案
・ 企業間連携や企業と大学・試験研究機関等が連携し、連携のメリットが明確な技術等の提案
出展企業の決定方法
提案内容について、各道県アドバイザー・担当者等による資料検討会(書類選考)を経て決定します。
なお、資料検討会の議論を踏まえ、出展内容の表現等について修正を求める場合があります。
参加費用
出展料29,700円(消費税込)
申込締切り
令和元年6月21日(金)
申込方法
別添「出展申込書」及び提案に係る「共通パネル原稿」を下記あてにご提出下さい。
出展者募要要領出展者募集要領(242kb)
出展申込書出展申込書(44kb)
共通パネル原稿共通パネル原稿(64kb)
申込先
経営基盤強化チーム
TEL:025-246-0056
FAX:025-246-0030
E-Mail: