2019年度:海外展開加速化支援事業

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2019年10月24日
 現在の状況 
受付終了
採択先一覧を掲載しました。

NICOでは、県内企業の優れた商品・製品・サービスについて、海外での市場調査及び販路開拓(見本市出展、越境EC、HP多言語化等。毎年2月末まで。)に要する経費の一部を助成します。

1 助成金の概要

対象事業 内容 助成対象事業者
海外市場調査事業 ○これまで販路が確立されていない国・地域における提携先の獲得や海外営業拠点の設立を視野に入れた、助成対象事業者が現地に渡航し実施する海外市場の調査に要する経費の一部を助成します。
○調査対象国は複数も可とします。
○同一国への市場調査は通算2年を上限とします。

①地域中核企業又は地域中核企業を含むグループ

②中小企業者(中小企業者のコンソーシアムを含む)

海外販路開拓事業 海外見本市出展事業 ○海外の見本市・展示会等への出展に要する経費の一部を助成します。
複数回の出展も可とします。(助成上限額の範囲内)
越境EC事業 ○越境ECサイトの構築、プロモーション活動に要する経費の一部を助成します。

海外市場調査事業と海外販路開拓事業(海外見本市出展事業)を併用する場合、対象国は同一国でなくとも可とします
※同一国への市場調査の通算は、平成30年度「海外市場獲得サポート事業」の利用分から算入します。
※海外市場調査事業の「これまでに販路が確立されていない国・地域」の解釈については「販路がすでにあり、そのうえで現状維持や定期的・反復的な訪問活動」を助成対象外とするものです。詳しくはお問い合わせください。

2 助成対象者の定義

(1)「地域中核企業」の定義 以下の条件を全て満たす中小企業者であること。
 ①新潟県内に事業所を有すること。
 ②県内企業(①の条件に同じ) 5社以上に継続して(直近1年以内に2回以上)、自社製品用部材等(「材料費」「仕入」「外注費」および製造原価報告書の「消耗品費」単なる商品購入は該当しない。)の発注実績を有すること。
 ③直近決算において、県内企業への自社製品用部材等の発注額が1億円以上、又は直近決算3期中2期の発注額がそれぞれ1億円以上であること。

(2)「中小企業者」の定義
 新潟県内に事業所を有する中小企業基本法(昭和38年法律第154号)に規定する中小企業者

(3)「中小企業者のコンソーシアム」の定義 以下の条件を全て満たす団体であること。
 ①県内に事業所を有する中小企業者が3社以上参加すること。
 ②コンソーシアム参画企業の売上高合計が直近2期連続で5億円以上あること。

3 助成率及び助成限度額

(1)助成率:助成対象経費の1/2以内

(2)助成上限額:100万円~800万円

4 申請方法

NICOホームページ(https://www.nico.or.jp/)より募集案内を参照のうえ、必要種類を提出してください。

5 提出期限 

令和元年8月30日(金)17:30【必着】(郵送または持参)

6 助成事業の決定方法

  • 提出書類により、申請内容に関するヒアリング・書類審査を行います。
  • 審査会(9月末~10月上旬予定)を経て助成事業を決定し、申請者に通知します。
    必要に応じてプレゼンテーションを行って頂くことがあります。
  • 結果通知は、10月上旬(予定)に文書で行います。

7 注意事項

※平成30年度に「海外市場獲得サポート事業費助成金」の交付決定を受け、助成事業を継続している事業者及び令和元年度に海外市場獲得サポート事業又は海外展開加速化支援事業の助成を受けた事業者は申請できません。
※本事業と「海外展開トライアルサポート事業費助成金」の両者に申請することはできません。
※交付決定日以前に支払った経費は対象になりません。

個別相談会

企業の申請内容に応じて、担当者が個別にご相談に応じます(要事前申込)。
相談時間は1社あたり30分程度を予定。

日時・会場
8月5日(月) 10:00~16:00予定
NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11F)

8月6日(火) 10:00~16:00予定
テクノプラザ(長岡市新産4丁目1番地9)

申込方法
相談をご希望の方は下記の「問合せフォーム」又は電子メールでお申し込みください。
(必要記載事項:会社名、担当者名、希望時間、電話番号)
申込締切 8月2日(金)17:30

※希望時間については先着順となります。

募集案内等は下記をご覧ください

募集チラシ(2次)()

募集案内(2次)()

実施要領()

様式集()

個別相談会

企業の申請内容に応じて、担当者が個別にご相談に応じます(要事前申込)。
相談時間は1社あたり30分程度を予定。

日時・会場
平成31年4月23日(火) 10:00~16:00予定
NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11F)

平成31年4月24日(水) 10:00~16:00予定
テクノプラザ(長岡市新産4丁目1番地9)

申込方法
相談をご希望の方は下記の「問合せフォーム」又は電子メールでお申し込みください。
(必要記載事項:会社名、担当者名、希望時間、電話番号)
申込締切 4月22日(月)17:30

※希望時間については先着順となります。

添付資料

H31募集チラシ()

H31募集案内()

H31実施要領()

H31様式集()

このページの情報に関する窓口は
海外展開支援チーム
trade(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0063(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)