NICOでは、ロボットや高度ITを活用した付加価値の高いビジネスモデルの創出及び関連産業への県内企業の参入促進を図るため、高度IT、ロボット等を活用したシステムやロボット本体、周辺機器の試作開発に要する経費の一部を助成しています。
採択事業
今年度は以下3件の事業を採択し、来年2月末まで試作開発を行います。
①株式会社ナンバ(https://nanba1.jp/)
事業テーマ:自社開発のフロン漏えい検知システム『フロンキーパー』における、AIプログラムを活用した漏えい警報発報システムの試作開発
②株式会社アイビーシステム(https://www.ib-system.co.jp/)
事業テーマ:fintech技術を用いたご葬儀電子決済サービスの構築
③hakkai株式会社(http://www.hakkai.co.jp/)
事業テーマ:当社固有の超精密成型技術を使った最先端ロボットの開発・量産への参入
なお、本事業の成果報告会を来年3月に予定しています。
助成対象事業
内 容 | 助成限度額 | 助成率 |
---|---|---|
ロボット本体、周辺機器等の試作開発 | 250万円/件 | 1/2以内 |
高度IT、ロボット等を活用したシステムの試作開発 |
※1「ロボット」とは、センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する、知能化した機械システムとする。
※2「ロボット本体、周辺機器等」とは、ロボットそのものやロボットを構成する部品、※1に掲げる3つの要素技術、接続する機器(通信の接続を含む)とする。
※3「高度IT」とは、AI、IoT、ビッグデータ分析等、最新の情報技術とする。
※4「ロボット等を活用したシステム」とは、ロボットの制御システムやユーザーインターフェースとなるアプリケーションなどロボット専用のシステムとする。
助成対象者
新潟県内に事業所を置く事業者であり、主たる開発を県内で実施できる者
助成対象経費
経 費 区 分 | 内 容 |
---|---|
人件費 | 助成事業に従事する者の直接作業時間に対して支払われる 人件費(給与その他手当て) |
謝 金 | 専門家謝金(アドバイザー謝金等) |
旅 費 | 専門家旅費、職員旅費(情報収集、調査研究のためのもの) |
研究開発費 | 原材料費、外注費、コンサルタント料、機械装置等リース料、 委託料 等 |
調査分析費 | マーケティング調査費、モニター調査分析費 等 |
雑 費 | 通信運搬費、資料購入費、印刷製本費、雑役務費 等 |
その他特に必要と認める経費 | 内容については、事前に協議すること |
募集締切
令和元年5月31日(金)17:30必着
申請方法
別紙事業計画書を作成し、以下の書類を添付して提出すること。
・直近3期分の決算書の写し
・法人登記簿謄本の写し
・事業内容が分かる資料
・直近の事業税の納税証明書