2019年度:生産性革新等挑戦投資促進事業(マイナス金利制度)

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2019年11月26日
 現在の状況 
受付終了
交付決定状況をアップしました。

受付終了しました。

NICOでは労働生産性の向上や起業・創業、経営革新型事業承継に取り組むための設備投資を行う企業を「マイナス金利制度」により支援します。

 

【生産性革新等挑戦投資促進事業(マイナス金利制度)の概要】

民間金融機関が融資する資金又は県制度融資によって設備投資を行う企業等に対し、設備投資に必要な資金の一部について、所定の利子額に相当する金額を助成する。

事業案内・実施要領

質疑応答集

1 対象者

県内において設備を新増設しようとする企業者等

2 要 件

以下のアからウのうち、いずれかの要件を満たすこと。

ア 労働生産性の向上

   設備導入後3年間において、労働生産性(※1)が導入前と比較して年平均3%以上向上する計画であること

   注)ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいる企業(※3)の場合は、上記下線部の比率を1%とする。

 

イ 起業・創業に取り組む企業

   起業・創業に当たって必要な設備投資を実施すること(※4)

 

ウ 経営革新型事業承継に取り組む企業

   経営革新型事業承継に当たって必要な設備投資を実施すること(※5)

 

 ※1 労働生産性=(営業利益+人件費+減価償却費)/労働投入量(※2)

 ※2 労働投入量=常用雇用者数又は常用雇用者数×1人当たり年間就業時間

 ※3 ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいる企業とは、次のいずれかに該当する企業をいう。

    ・ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)ただし、働き方改革に関連の深い取組を「実施済み」であると県に報告していること

    ・イクメン応援宣言企業(新潟県男性育児休業等応援宣言企業)

 ※4 創業後、5年を経過しない者を含む。

 ※5 経営革新型事業承継とは、事業承継を契機とした新分野進出等の経営革新を行うことをいい、事業承継後、5年を経過しない者を含む。

3 設備導入期限

交付決定日から1年以内(応答日を含む)

4 助成対象となる融資

金融機関資金(長期プライムレート以下)又は県制度融資(フロンティア企業支援資金、中小企業創業等支援資金(創業枠)、事業承継資金、企業立地促進資金貸付金)

※ただし、融資上限額の内数で県制度融資との併用可

5 助成対象者の決定

事業計画書に基づき、投資計画の妥当性のほか、投資による労働生産性の向上や業績への影響、起業・創業、経営革新型事業承継や当該投資が課題の解決に資する効果及び県内産業への影響等を審査し、投資効果の高い案件を優先して採択します。

なお、採択者へは交付決定通知を、不採択者へは不採択通知を送付します。

6 予算額

3.5億円

7 申込受付期間

2019年4月1日から2019年10月4日まで

8 申込方法

以下の「申請時提出書類」を作成し、下記の問合せ先まで郵送または持ち込みにてお申込下さい。

※郵送の際は締切日必着です。また、持ち込みの場合は締切日17:30までに申込みください。

申込時提出書類

申込時に必要な書類は以下のとおりです。(事業案内P32~48、P53又はP54)

・第1号様式(第7条関係) 助成金交付申請書
・別紙1(第1号様式) 助成対象事業計画書
・別紙2(第1号様式) 個人情報の提供及び「生産性革新等挑戦投資促進事業助成金交付申請書」等の取扱いに関する同意書
・別紙3(第1号様式) 生産性革新等挑戦投資促進事業に係る確認書
・第2号様式(第7条関係) 生産性革新等挑戦投資促進事業 助成金申請額積算報告書

申請時提出書類

添付書類として、以下の書類も申請時に必要となります。
・導入する設備の見積書、カタログ、図面、建設場所の地図(住宅地図の写し等に明示)
・該当する助成対象要件において必要な書類(例 ワーク・ライフ・バランスの取組に係る登録証等)
・直近3期分の決算書(貸借対照表、損益計算書、科目明細、原価報告書)の写し
・トラック・バス・重機等での申請の場合、現在保有の台数を明記した任意書類
・その他当機構理事長が必要と認める書類

◆申請書の提出前に以下のファイルをご確認ください◆

提出いただいた申請書に記載漏れや誤記載があった場合は、修正・再提出をお願いしています。

以下のファイルに、よくある修正例をまとめましたので、申請書の提出前に、再度確認くださるようお願いします。

申請書記入内容チェックポイント
 

その他の提出書類

交付決定後、提出が必要となる書類は以下からダウンロードいただけます。

交付決定後の提出書類

9 募集スケジュール

募集期間 交付決定予定日
2019年4月1日(月)~4月12日(金) 2019年5月10日(金)
2019年4月15日(月)~5月31日(金) 2019年6月26日(水)
2019年6月3日(月)~7月5日(金) 2019年7月31日(水)
2019年7月8日(月)~8月23日(金) 2019年9月18日(水)
2019年8月26日(月)~10月4日(金) 2019年10月31日(木)

 ※各募集回における交付決定は、申請状況や審査結果を踏まえ、予算の範囲内で行います。(なお、各募集回において、少なくとも3千万円程度の交付決定を予定しています。)

10 交付決定状況

交付決定件数 交付決定額
14件 25,571千円 
18件 26,109千円 
13件 17,427千円 
16件 29,365千円 
20件   100,469千円 

 

このページの情報に関する窓口は
生産財マーケティングチーム
torihiki(アット)nico.or.jp
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1
万代島ビル9F
お電話・FAXによるお問い合わせ
お電話によるお問い合わせ 025-246-0052(TEL)
FAXによるお問い合わせ 025-246-0030(FAX)
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームによるお問い合わせ

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)