第72回NICOクラブセミナー
「美濃と和紙を元氣にする」を自身のテーマに、家業である和紙製造だけでなく、故郷美濃市の活性化を目指し、SDGsを積極的に取り入れて新たなビジネス展開を行っている辻晃一氏を講師に迎え、SDGsの基本的な知識からSDGs達成に向けた事業展開の実践事例まで、私たちのライフスタイルや仕事に関連付けてわかりやすく伝えていただきます。
ぜひ、ご参加ください。
講師
辻 晃一 氏
丸重製紙企業組合/みの市民エネルギー㈱/みのまちや㈱/みのシェアリング㈱ 代表
講師プロフィール
2003年 早稲田大学教育学部英語英文科卒業
2009年 家業である丸重製紙企業組合入社
2015年 美濃市観光協会 副会長就任
2016年 丸重製紙企業組合 代表理事就任
2017年 地域電力会社「みの市民エネルギー株式会社」設立
2018年 一般社団法人美濃青年会議所 理事長就任
まちづくり会社「みのまちや株式会社」設立
カードゲーム「2030SDGs」公認ファシリテーター取得
2019年 古民家ホテルNIPPONIA美濃商家町オープン(みのまちや㈱)
和紙専門店「Washi-nary」オープン(丸重製紙)
2020年 古民家ホテルNIPPONIA美濃商家町の第2棟目をオープン
現代アートギャラリー「GALLERY COLLAGE」オープン(みのまちや㈱)
シェアオフィス運営会社「みのシェアリング株式会社」設立
2021年 NPO法人アースアズマザーズ岐阜 副理事長就任
シェアオフィス「WASITA MINO」オープン(みのシェアリング㈱)
企業・各種団体・学校などでSDGsに関する講演・研修を50回以上行っている
テーマ
一(いち)から学ぶ! 自社でのSDGs実践セミナー
日時
令和3年11月11日(木) 13:30~15:30
スケジュール(予定) | 内容 |
13:30~13:35 | 開会、講師紹介 |
13:35~15:05 | 講演、質疑 |
15:10~15:30 | NICOが実施する支援策の紹介・NICOクラブ会員のPRコーナー |
※会員相互のネットワークづくりを支援するため、NICOクラブ会員限定の『PRコーナー』を設けます。商品やサービス、イベント・展示会出展情報、ビジネスパートナー募集など自社の取組を幅広くPRしてみませんか? 希望する方は、club@nico.or.jp までお申し込みください。
申込締切
令和3年10月29日(金)
会場
本セミナーは、オンラインにより開催します。
・オンライン会議ツールである「Zoom」で配信を行います。
・視聴の際に必要となるURL等の情報は、申し込みの際に記載いただいたメールアドレス宛にご連絡します。11月9日までにメールが届かない場合は、お問合せください。
・パソコンのほか、タブレット、スマートフォンで視聴いただけます。(詳細は1111_NICOクラブセミナーのご案内をご確認ください。なお、ご利用の環境によって、通信料がかかる場合があります。)
定員
80名(先着順)
参加費
NICOクラブ会員は無料(※1会員あたり3名まで)
・非会員の方は、1名につき3,000円を頂戴します。
受付後に請求書をお送りしますので、納入をお願いします。
(納入確認後に視聴に必要な情報をお送りします。)
なお、今回のお申込みに合わせてNICOクラブに加入いただいた場合も、会員特典で参加費は無料です。加えて、機関誌NICOプレスの送付など他の特典も受けられます。この機会に是非ご加入ください。(年会費:3,000円)
NICOクラブへの入会はこちらから
主催
(公財)にいがた産業創造機構
申込方法
下記フォームからお申込みください。
または参加申込書に必要事項をご記入の上、メールで送信してください。
※フォームで入力いただいたメールアドレス1件ごとに、視聴に必要な情報をお送りします。
複数の方が、端末1台を共有して視聴いただく場合は、代表者1名分の入力で結構です。
<セミナーのご案内、お申込書のダウンロードはこちら>
視聴環境
1 視聴に必要な設備等
・視聴するための機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)
・インターネット接続環境(ご利用の環境によって、通信料がかかる場合があります。)
2 接続確認
Zoomのウェブサイトであらかじめ接続テストを行っておくとスムーズです。(Zoomを初めて利用する場合はアプリをダウンロードし、インストールします。パソコンのみ、アプリをインストールせずにブラウザソフト(Google Chromeを推奨)を利用して視聴することも可能です。)
Zoom ウェブサイト https://zoom.us/
(接続テストはこちらのページから)https://zoom.us/test