現在の状況
受付終了
受付終了しました。
経済産業省関東経済産業局、新潟県及び(公財)にいがた産業創造機構(NICO)の主催で、「雪×IoT」をテーマとしたアイデアソンを開催します。雪国新潟の冬の暮らしにつきものの「雪」は、生活する上での障害となることもありますが、逆にビジネスに有効活用する例も出てきています。そこで、アイデアソンに参加して、私たちの暮らしを変える新しいビジネスを一緒に考えてみませんか?
イノベーティブなアイデア創出の手法を学習するとともに、グループでのアイデア出しにチャレンジしていただきます。一人では到達できない「高く飛ぶアイデア」を創出するためには、「色々な背景の人と一緒に考える」ことが大切です。
イノベーティブなアイデア創出の手法を学習するとともに、グループでのアイデア出しにチャレンジしていただきます。一人では到達できない「高く飛ぶアイデア」を創出するためには、「色々な背景の人と一緒に考える」ことが大切です。
「アイデアソンってなんだか難しそう」とか「IoTって新聞で最近見るけど、よく解らないしなあ」と思っている方!社会人だけでなく、学生の方! 一般の方!ぜひ、皆さんの参加をお待ちしております。
皆さんで、雪国の暮らしを変えましょう!
日時
①体験ワークショップ:平成30年2月27日(火) 10:00~17:30 (終了後、懇親会あり)
②アイデアソン:平成30年2月28日(水) 10:00~17:30
※2/28開催アイデアソンに参加の方は2/27開催体験ワークショップの参加が必須です。
※2/27体験ワークショップのみの参加も可能です。
会場
NICOプラザ会議室(新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11階)
内容
2/27(火) 体験ワークショップ
10:00-11:00 セミナー
慶応SDMの「システム×デザイン思考」の概要をセミナーにて学習します。
11:00-17:30 ワークショップ
テーマ「雪×IoT」に関して事前学習(インプット)し、「システム×デザイン思考」を用いたイノベーティブなアイデア創出方法を体験します。
18:00-
懇親会 (希望者のみ。会費5,000円を予定)
2月28日(水) アイデアソン
10:00-17:30 アイデソン
前日のワークショップで学んだ手法を活用し、「雪×IoT」をテーマとしたアイデアソンに挑戦していただきます。
講師、ファシリテーター
【講師】
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科 准教授 五百木 誠 (いおき まこと)氏
【ファシリテーター】
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科特任助教 広瀬 毅 (ひろせ つよし)氏
定員
30名(先着順/参加無料)
※アイデアソン(2/28)に参加の方は、体験ワークショップ(2/27)の参加も必要です。
※体験ワークショップ(2/27)のみの参加希望も受け付けます。
※懇親会参加の場合は、別途会費(5千円程度)を頂戴します。
※体験ワークショップ(2/27)のみの参加希望も受け付けます。
※懇親会参加の場合は、別途会費(5千円程度)を頂戴します。